アメリカのゴミ

アメリカのモノはでかい。だから当然、そのゴミもでかい。

でかいと人間、大雑把になる。特盛の牛丼と、一貫ずつ出される寿司とでは、おのずとその食べ方も変わってくるのと同じである。

だからだろう、アメリカではゴミの分別などない。各戸の門前に置かれた子供の4、5人は入る直方体のポリバケツに、生ゴミでも瓶でも缶でも何でも放り込む。入り切らない粗大ゴミは、その横に適当に転がしておく。

それを巨大ロボのようなゴミ収集車がかっさらっていく。比喩ではない。実際、横っ腹からアームが伸びて、ゴミ箱をつかんで放り投げる。この光景を目にすれば、トランスフォーマーの変形ロボという発想は独創でもなんでもないとわかる。

巨大ロボは各戸の前で立ち止まっては、アームを伸ばす。ゴミ箱をつかむ。放り投げる。地鳴りのようなエンジン音とともに進むそれは、日本人である私にとって実に暴力的で、ロボットに侵略されるターミネーターのイメージと重なる。

そうして集められたゴミ――あの分別も何もないまさしくゴミと呼ぶほかないゴミ――は、基本的に埋め立てられるという。その量を想像すると気が遠くなる。ゴミの島よろしく夢の島などかわいいもので、夢の星ができるだろう。

どうポジティブに考えても、地球は早晩ゴミになって、それこそ星屑となる。アメリカのゴミ収集の風景を見ていると、エコとかサステナビリティとか、あるいは人間の知性とか可能性とかいうものが、あまりにも弱々しく、いっそ無力であることが否が応にも理解されてくる。われわれはこの地上で長くは生きていかれまい。

だからかもしれない、いまだ多くのアメリカ人が神を信じるのは。わざわざ紙幣にまで『IN GOD WE TRUST(我々は神を信じる)』なんて仰々しく刻みこみ、最後は神頼みというわけだ。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

早過ぎる

2008/08/23   エッセイ

南青山でギャラリーを経営されている方がいらっしゃいました。 普段はこんな絵は描い ...

人様を殺するべからず

2010/07/30   エッセイ

同級生の、キンジが殺された。 薄暗いバーのような地下で、樋口と田川がキンジに近づ ...

言いたいことの有無

2009/03/17   エッセイ

昨日のブログのコメントで何が言いたいのかわかりませんというような書き込みがあって ...

先生!

2008/12/31   エッセイ

池田大作先生! 今はまだ2008年12月31日ですが!

過去といまと未来は陸続く。

2012/03/31   エッセイ, 日常

もしかすると常識なのかもしれないのだが、いまさらながらポップアートの定義を知った ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.