ADFのブルーレーベル始めました

  2017/08/22

つまり、どこにも行きたくない-F1000047.jpg

最近、というかちょっと前にART DIS FORで話しあって、スタンダードな絵画のシリーズはブルーレーベルってことにしようってなった。ユナイテッドアローズとかバーバリーとかのブルーレーベルを見習って、というか真似て、いやぶっちゃけパクった。
というわけで5日より始まる東京アンデパンダン展に出すARTDISFORの作品はスタンダードな絵画で、つまりブルーレーベル。
「ART DIS FORのBLUE LABELの魅力」なんて特集が組まれる日も、そう遠い未来ではない気がする、って、そんなん言ったら僕らが死ぬのだってそう遠い未来じゃないんだから、これはもう是が非でも僕の目の玉が黒いうちにART DIS FOR特集を組んでもらわねばならない。だって急がねば死んじゃうから。
でもその反面、なんだかんだけっこう人生は長かったりして、現に今日だって1日がすごく長かったし、今夜は樋口家で餃子パーティーだってんですんごく素朴に楽しみだなあと夜を待ちわびてて、で、今ようやく夜になったんだけど、きっとビールを一口飲んだ瞬間から時計の針は5~6倍速になって、気づけば次の日のお昼前、アルコールでしびれた体だけがその余韻を味わい続けてんだろうなあ、って、せっかく楽しみな出来事があるのに始まる前から悲しい気分になってきてしまった。
まったく、考えすぎはよくない。しかし考えすぎるのがぼくで、アイデンティティとか呼ばれるものを僕はどのあたりで成立させればいいのかなあ、なんて明日からゴールデンウイークなのにしっかりめんどくさいことをグチグチ言ってるおれがいる。

アメリカが偉大なところは、この国は、最も豊かな消費者が、最も貧しい者と本質的には同じものを買うという伝統をスタートさせたことである。あなたはテレビを見れば、コカ・コーラが見える。そして大統領がコークを飲み、リズ・テーラーがコークを飲むのを知る。ちょうどそのように、あなたもまたコークを飲むことができるのだと考えるのだ。コークはコークであり、いくら高いお金を出しても、街角で浮浪者が飲んでいるコークより上等なコークを買うことはできない。すべてコークは同じで、すべてがうまい。そのことは、リズ・テーラーも、浮浪者も、あなたも知っている。
引用終わり
ってこのあと本日のまとめ的なこと書いたのに操作誤って消してしまった。
勝手に想像して。
では皆様よいゴールデンウイークをば

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 せぇーの、できたー!(SMAP 風に
次の記事
2017/08/22 更新 自画像用のメガネを変えました

最新のブログ記事一覧を見る

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

吉野屋牛丼とすき家豚とろ丼の違い

2012/03/27   エッセイ, 日常

この奇怪な画像はぼくのパソコンのフォルダの様子。きれいにパーツ分けをしようと整理 ...

烏賊のつみれ、の料理レシピ

前々回に言ってたイカダンゴのレシピです。なんと奇特な方からリクエストがあったので ...

腹が減っては戦が増える

2008/04/04   エッセイ

都会の雑踏を肩で風を切って歩く、そしてつくづく思う、イエスTOKYO、異常な街だ ...

携帯電話の馬鹿馬鹿しさ

2014/07/01   エッセイ, 日常

昨日、今日と、携帯電話を持たずに、家を出た。 用もないのに始終いじってしまうのと ...

憐憫でも哀悼でもなんでもなく

2014/03/04   エッセイ, 日常

小説を書き進めねばならないのだが、最近あった一件についてどうしても書きたいので、 ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.