「ヒミズ」と「バス174」を見た。

  2017/08/22

昨日は淡々と、しかし充実した一日を過ごした。絵の制作は4ゲーム、ランニング、そして「バス174」という映画を見て21時就寝。3時起床。からの今朝1ゲーム。

やってることはやってるのだが、実際のところ、もっと頑張らないと作品が間に合わないと思うんですけど自分、と思う。ちゃんと予定立ててこの作品は何日間で仕上げるとか決めて仕事をしないといけないと思うのだが、なんだかんだまだ二ヶ月もあるしと甘えてぼかしてしまっている、怠惰な自分である。

画像はそうとう久しぶりにお店で食べた味噌ラーメン。そうとう前からお店でちゃんとしたラーメンが食べたいと思っていたのだが、いざ食べてみると別に食べなくてもよかったなあという気がしてくるから不思議だ。二枚目はお好み焼き地獄を抜け出してからのトマトパスタ。まったくパスタに関しては相当うまくなったよなあ、なんてひとりごちる。がしかし、学校で学んだ技術・知識が茹でる時の塩分量くらいでしか活かされていないのが悲しいところではある。

ちなみに今日からはレバーペーストやアボカドペーストなど、パンにつけるペースト作りにしばらく没頭するつもりである。

さて、「バス174」の前日にはたぶん話題作であろうヒミズを見た。いや、いまさらかもしれないが。何を隠そう「愛のむきだし」の園子温監督作品である。と言いつつまだ見てないけど。近いうちに愛のむきだしも見よう。というかいま初めて園子温の読み方を知った。勝手に「ソノコ アツコ」なんていうアッチコッチみたいな読み方だと思ってたが、「ソノ シオン」なのね。へーへーへー。

まずヒミズについては、まあよかった。しかしストーリーはあってないようなものな気がした。殴った、殴られた、金を盗んだ、金を返した。殺した、殺された、云々という短い出来事の連続に過ぎないようにも感じられた。というか、あれは福島の原発事故を重ねる必要はあったのか、否か。何かで監督の園子温のヒミズについてのコメントを読んだが、制作中に原発事故が起こり、それで絡めるかどうか悩んだが、この原発事故を無視して描く方が不自然だと考えて組み入れたとか、なんとか。

個人の絶望と福島の絶望とを重ね合わせていたのだろう。とすると、やけに何度も歩行者を切りつけるような無差別殺人的な場面が出てくるが、あれは「無防備で無抵抗な人々に突然襲ってきた地震・原発事故」を表現していたのだろうか。

まあ、どう重ねたっていいと思うのだが、ダイシンサイ、フクシマ、ゲンパツ、ホウシャノウ、これらの言葉を繰り返せば繰り返すほど、実態が雲散霧消してしまい、ただただあいまいな、そして月並みな「なにか大変な出来事」にしか過ぎないように思われてくるのは何故だろう。その感じは、ヒロシマ、ピカドン、ゲンバクドーム、というような言葉に通ずるものがある。

すごくよく知ってるような気がするのだけれど、よくよく考えてみるとなにがなんだかよくわからない、というような。

盲目な危機感、作業的な黙とう、それよりも気になるのは今日のお昼ご飯は何を食べようかなんてことだったりして。

「バス174」については、虐げられる少年少女ストリートチルドレン、その一人の少年の荒んだ日々の行く末がバスジャックして警官に射殺されるという、実際にブラジルで起こった事件のドキュメンタリー映画。不幸な境遇に生まれ育ってしまった少年という点でやけにヒミズとリンクしていて、本人の力ではどうしようもない境遇ってあるよなあと、つくづく思った。

素直さとか、優しさとか、希望とか、そういうのって、健全な環境があって初めて培われるものなんだろう。いや、袖すりあう程度の道行く赤の他人も含め、その子にかかわるすべての大人が、ほんの少しずつでも、それらを見せてあげられれば、全然違ってくるような気がする。って、こんな甘ったるい考えこそ、恵まれた家庭環境に培われた、ある幸福な育ち方をした人間のきれいごとにしか過ぎないのかもしれないが。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  • 読書記録

    2011年より開始。過去十年以上、幅広いジャンルの書籍を年間100冊以上読んでおり、読書家であることをアピールするために記録している。各記事は、自分のための備忘録程度の薄い内容。WEB関連の読書は合同会社シンタクのブログで記録中。

  関連記事

結婚式の終わりと、別の人生の始まり

2014/05/18   エッセイ, 日常

テーブルの上に樋口の結婚式の招待状が転がっている。開いてみる。2014年5月17 ...

子供と若者と中年の境界線をまたいで

2012/03/23   エッセイ, 日常

もはや普通の若者になってしまった。毎日イヤホンをつけてしまっている自分。歩く時も ...

それぞれが演じて渡り歩き

2008/01/18   エッセイ

今日は実に天気がいい。良い天気というのは実にいいものだ。しかし何故だか、晴れに鍋 ...

日々の腹いせに

2008/04/24   エッセイ

ホームレスが駅構内で寝転んでいて、駅員が「大丈夫どぇすか?ここは寝るところじゃあ ...

他愛ないやりとりに隠された、

2007/11/30   エッセイ

あんま「とうとう」って感じもしないし、今日は家に帰ったら早くも次の展覧会用の絵を ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2024 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.