鬼畜米英、転じてアメリカんオシャレズム
2017/08/22
書きかけたものの放置してた文章があって、いい加減書こうかなという気になった今日、2009年10月1日。
話は今日の画像の通り結婚式で思ったこと。先日の帰郷、つまり@広島、被爆都市。
竹やりを空に向かって突き上げていた64年前、原爆の落ちた1945年8月6日、8時15分(このあたりの情報、間違ってたら広島の平和教育が泣くけどごめんなさいと保険かけさせて)、ピカドン、から、まあ64年経つと、このような結婚式を華やかに挙げて誰もなんにも疑問を抱かない世の中になるのだなあと思った。
鬼畜米英。
野球のストライクやアウトを「よし」とか「だめ」とか言ってた日本人が、しかも痛恨のリトルボーイを落とされた広島県人が、一世紀と経たないうちに牧師風外人(基本英語でしゃべってるくせに変なタイミングでカタコトな日本語を混ぜるもんだから昨今のジャパニーズヒップホップのごたる)に「アーメン」なんて言われて厳粛な顔をして「病める時も健やかなる時も…」なんてアメリカ式に「誓います」なんてスッパリ言っちゃうなんて、なあ、と思う。誠にこの世は諸行無常に違いないよなあ、と。
別に批判してるわけじゃない。全くもって好きにしてよろしいと思う。大いに結構だと思う。
ただ、今日の画像のような光景を見て、広島という場所を意識しつつその光景を見てると、なんとなーい違和感というか、そういうのを感じただけで。
なんだろうな。時間というのはすごい。百をゼロにするし、無しを有りにしてしまう。しかもごく普通に、無理もなく。
と、考えると、今ぼくが大事にしてる人とか、信条とかそういうものは、当たり前だけど絶対的な価値観ではなく、いつでも崩れたり翻ったりする可能性を持っているわけで、むしろその可能性があるからこそ「絶対にこうなのだ!」なんていう頑なな主張を繰り広げてしまうのかもしれない。
まあ、とりあえず、一寸先は闇。今の状況と、心境とを、大事にして生きていくしかない、のだろう。
あ、ひさしぶりに真面目に文章書いた。つーか、やはり広島は戦争とか原爆とかを語る上で、何かしらが特別なのだなあという気がする、今日この頃。
広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。
ご支援のお願い
もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。
Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com
ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。
-
読書記録
2011年より開始。過去十年以上、幅広いジャンルの書籍を年間100冊以上読んでおり、読書家であることをアピールするために記録している。各記事は、自分のための備忘録程度の薄い内容。WEB関連の読書は合同会社シンタクのブログで記録中。
- 前の記事
- 第13回新生展に参加します
- 次の記事
- 入選の効能効果