高円寺最高

  2017/08/22

つまり、どこにも行きたくない-F1000181.jpg

この特盛りのどんぶりを見てくれ。今にもあふれんばかりではないか。実際れんげでこれを頂こうとするとだらしなく溢れ出てしまった。これを特盛りと呼ばずして何を特盛りと呼ぼう!素晴らしい!各牛丼チェーン店は顔を洗って出直して、こーーーい!
ちなみにこれは肉豆腐なるお料理である。
この素晴らしくイカしたナイスでクールなお店はどこにあるかと言うと無人島プロダクションの隣にあるのである。そう、昨日は無人島にまたまたまたしてもお邪魔いたしまして藤城さんに叱咤激励されましてかしこまりましてもう僕らには前進あるのみだと勇ましく無人島を後にして前進してこのお店を訪れたのであった。
このお店の名は……三度も行ったのに覚えていない。それはほとんどの作品においてタイトルはそれほど重要ではないということと似ているかもしれない。僕らはフォンタナを説明するときに「ほら、あのキャンバスに切れ目いれたやつ」と言い白髪一雄のことを「ほら、あの足で絵の具をぐっちゃぐちゃにして描くやつ」と言うのである。良い作品というのはまず作品が頭に浮かび、タイトルはあとからついてくるものなのである。そういうものなのである。だから僕らはその店を「ほら、あの高円寺にある安くて早くて旨い店」と言うのである。
しかし、例えば電車内および公衆の場において「安くて早くて旨い店に行こうよ」などと言ってしまうと「それがしは貧乏です」と言いふらしているようなものだし「でも理想は高いの。安いだけじゃダメなの。早くて旨くもなきゃダメなの。」と貧乏に加えてワガママさまで露呈してしまい「こいつら糞ビッチだな」という白い目で蔑まれかねず僕らのか弱い自尊心が傷つきかねないので非常によろしくないのである。
だから僕らはこれからはきっと、「ほら、あの無人島の横の居酒屋いこうか」と言うのである。そうすれば僕らの会話をたまたま耳にしたパンピーは「無人島?その横?子洒落たバーかなにかかな?」と思うであろうし、アート関係者ならば「無人島とか知ってるなんて、アート関係の人かな?」なんて思われるのである、きっと、たぶん。
って、おまいらに興味なんかねーよ!!話もいちいち聞いてねーよ!!
て、あ、やめて。自尊心が傷つくから。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 パチンコ屋はトイレだけ
次の記事
2017/08/22 更新 かくかくしかじかで温泉に行った

最新のブログ記事一覧を見る

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

終わりがない幸せ

2012/07/07   エッセイ, 日常

今日の画像はコンビニのトイレのカレンダー。 なんかこの絵、すごいいいなと思った。 ...

思えば遠くへきたもんだ@仙川湯けむりの里

2012/12/27   エッセイ, 日常

そうだ、仙川の温泉に行こう。 そう思い立った昨日の昼下がり。 仕事を終えて新宿の ...

我が断酒の記録

2014年11月22日、ぼくは酒をやめた。 酒に溺れ、酒に浮かれ、酒にまつわるよ ...

韓国のホテルにて

韓国の仁川国際空港に着いたのは深夜だった。 とりあえずSIMを買って通信を確保し ...

個人的なテスト勉強:1/4「公衆衛生学」と「日本料理」

明日からテストなので、今日からそのテスト勉強を晒しておきます。別にひとり孤独にぼ ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.