願わくば、と願うこと

  2017/08/22

20080517200609.jpg

時間が止まればいいとよく言うけれど、実際時間が止まってしまったら何もできなくなってしまう、と当たり前なことを思う。時間の流れの中でしか歩けないし笑えないし話せないし何も考えられない。だから、よく言う時間が止まればいいってのは、自分だけは動き続けてるけれどみんなは止まっているっていう状態、か、もしくは自分と親しい人の何人かだけが動けて周りの時間は止まっている、というような状態だろう。とか書いていま思ったけど時間が止まればいいなんてよく言うかあ?
熱が冷めない。絵書きつつホームページをいじっていた本日、土曜日。僕は渋谷に向かっている。なんだろう、未だに田舎者というか上京してきた者という感覚が抜けず、渋谷に行く、とかいう事実をだれかに吹聴して回りたいような気分がある。
なんで東京に出てきたんだっけ、なぜに僕はここにいるんだっけ、何をしてるんだっけ、と考えるとよくわからなくなる。人に聞かれりゃ夢がありましてなんて答えるけれど、それもなんだか説得力がなくなってきた。自分自身に対してさえも。
そう考えると今の自分にとってのリアルな答えは、たぶん、「それしかすることがないから」
恋愛と同じで、好きとか嫌いとか言うのは最初の数年の話で、突き出してきた腹に、くたびれてきた顔に、後退する生え際に、霜降る頭に、好きじゃい嫌いじゃい言うのは気持ち悪いことこのうえない。だから、ある程度歳のいった夫婦は自嘲混じりに「仕方ないから一緒に居る」なんて言うんだろう。
仕方ないから絵を描いてる、そう言いきったとしても、そんなに自分の実際を裏切ってはいない気がする。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 小さき者へのしかかる悩み
次の記事
2017/08/22 更新 いかにも私がパンツ皇帝である

最新のブログ記事一覧を見る

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

多摩川のボートに乗った

2009/05/13   エッセイ

ってうそやけど。橋の上から見下ろして携帯を落とさないように慎重に写メ撮っただけや ...

ゴーゴーカレーでゴーゴー制作

2012/08/09   エッセイ, 日常

生まれて初めてゴーゴーカレーに行った。 というかそもそもお店でカレーを食べるのは ...

居酒屋紀行:いい店とわるい店

なんか大仰なよくわからないタイトルをつけてしまったが、とにかくは居酒屋の話である ...

渡米のお知らせ

本年2019年3月末より、カリフォルニアのロサンゼルスに移り住むことになりました ...

凡庸な日々に捧ぐ

2014/01/13   エッセイ, 日常

ぼくの人生というものが、うまくいっているような気もするし、そうでもないような気も ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.