頭でっかちなど居ない

  2017/08/22

下り坂をゴミ山がゆっくりと降りてくる。しかしそれはゴミ山ではなくホームレスの全財産で、僕はすれ違い様に、彼の薄汚れた顔を一瞥する。

目は合わなかった。彼はただ、前を、彼の背たけよりも高い、たくさんの財産を見据えていた。が、やはり僕にはゴミ山としか見えなかった。

人にはそれぞれ価値観があるという。別れた理由でよく出てくるあの価値観である。

僕の財産はゴミじゃない、と僕は思っている。僕の絵も、文も、はたまた生活に必要な細々とした一切を、僕はゴミとは思わない。それこそが僕の価値観だ。

価値観はエゴイズムの物差しである。人は、自分の価値観でしか人や物事を計ることができない。

ある人の物差しは、例えば30センチ。30センチ以内のことであれば、ミリ単位で判断でき、よく理解できる。しかしその範囲を越えたものには、目測りで望むしかない。30センチより遠くなればなるほど目測りは曖昧になり、よくわからなくなっていく。ゼロセンチ以下も然り。

だからそうなのだと、僕は思う。人が怒り争うことが、いつも決まって小さな小さな取るに足らない事柄なのはミリ単位の世界だからだ。一ミリだ二ミリだと具体的過ぎる数値でせめぎ合うから、和解の仕様がない。逆に言えば大きすぎることでは、人は怒るに怒れない。想像もつかないからだ。案外に、怒るということは想像力を必要とするものなのかもしれない。

例えば、見てもいない浮気現場に憤る。何年経っても怒りを思い出せるほどに憤る。それはもう、並々ならぬ想像力の為せる業。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 不安を餌に
次の記事
2017/08/22 更新 登場のとき、足下に

最新のブログ記事一覧を見る

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

さらばと言われたく言いたい

2008/11/17   エッセイ

なぜだか昨日はこのタイトルをつけて、しかし内容を書き終えないうちに寝てしまってい ...

今日から春にした

2012/04/04   エッセイ, 日常

結局、すべて自分が決めるのだと思う。冬でも夏でも、そんなものは勝手にひとが決めた ...

制作風景と続・森村泰昌の話

2009/03/12   エッセイ

今日も(昨日も一昨日も)四時起きでやってます。どうも、新宅です。で、画像はその制 ...

真剣に犬畜生

2008/03/25   エッセイ

前に立っている女性のマフラーだかストールだかの製品表示が外に飛び出し過ぎている。 ...

インパクト

2008/04/14   エッセイ

そういや昔、ディープインパクトっていう曲があったね。Dragon Ashだっけ。 ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.