途方もない

  2017/08/22

F1000010.jpg

あーもう、って根本的に書き換えてしまいたいような時がある。それはもう、すべてを。
自分の性格とか性別とかそもそも人間であることとか。
でもそんな一夜も過ぎて朝になればびっくりするくらいまっとうな思考に戻っていて、あっさり、日々の生活にあるもろもろに悩んだりもがいたりイライラしたり、っていう当たり前すぎて当たり前とも呼べないようなところに落ちこんでゆく。
悪いことじゃない、とはわかっている。皆そうやって日々を過ごし、人生という何かしらを築き上げてゆくのだから。
しかしそういうような生き方しかできないことに漠然と物足りないような、不満なような、とにかくは何か違うような、それで僕はもっと、どばーっっと、誰の追随も許さない世界に一気に飛び出せるんじゃないだろうか、いやそのハズだ! というようなことを真剣に思う時がある。あくまでそんな「とき」がある。
抽象芸術よりももっと抽象的な感覚で。
だからこそ「生活」だとか「お金」だとか「未来」だとかいう具体的な言葉よりも迫ってくるものがある。具体的なものならば明快な答えも出せるかもしれないが、抽象的に迫ってくるそれらはただただ大きな不穏なるものの塊。漠然と、重苦しい。
そんな感覚を助けるのは酒でありタバコであり、なるべくしてなる二日酔いは僕にとってある意味説教のようでもある。例によって豚に真珠ではあるが。
たぶん、みんな思っている。未来の一時間より今の一秒の方が大事だと。
しかし悲しいかな、未来を見据えて考えて想像する頭がある。その頭があると今の一秒は黙殺するべき一秒になり、何をもってしても死守すべきは未来の一時間となる。変わり者でもなんでもなく、普通にそういう結論に至る。
その結論を受けてなお、僕はこのように生きている、としたら。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

溺れない夢

2020/08/15   エッセイ, 日常

夢なんてものは、持たないに越したことはない。 少年よ、大志を抱けなんてクラークは ...

済む笑い

2008/07/28   エッセイ

古今東西父親はがんばっている。がんばっていない親もいるかもしれないが実際の数とし ...

兄としてのわたし

2013/03/07   エッセイ, 日常

あからさまに身内話が増え、若干の羞恥心を感じる今日この頃。まあ、それはそれで人生 ...

馬鹿が嫌い

2018/02/23   エッセイ

馬鹿が嫌い。昔からそう言ってる。 だけどIQとか偏差値とか、そういうのじゃない。 ...

そうだ、うなぎを食べよう。

2012/07/28   エッセイ, 日常

って、別に食べてない。画像はさっき食べてきた海鮮丼。この内容でお値段500円。隠 ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.