誰かの描き方っぽい

  2017/08/22

つまり、どこにも行きたくない-F1000914.jpg

ルドン?いやムンク?
なんか勝手にそんな感じになってしまった。
昨日はまた吉報があった。今年はもしかするともしかしてとんでもない飛躍の年なのかもしれない。
先日開催されたアートコンペX(詳細はART DIS FORホームページをチェックhttp://adf.ifdef.jp/)で、一次審査を通過したというメールが届いたんである。
これで年末はとりあえずまたグループ展に出品しなければならないという“用事”ができたわけでなんだか忙しくなりそうだぜ2009ゥ、チクショウ、こんちくしょうめぇ、休むヒマもねぇぜぃ、と、しかしまたニヤニヤニヤと。
このアートコンペXの内容がよくわからないという人のために説明しておくと、そのギャラリーでは月に一回グループ展が開かれている。そこで毎回、鑑賞者の人気投票とギャラリストの審査とで総合的に判断して、2、3名のアーティストを選出する。
それが11月まで行われるらしいので、多く見積もって3名×11ヶ月=33人くらいのアーティストが選出される。
で、12月にその33人くらいが集まって一同にグループ展が開催される。そこでまた人気投票などを行って優秀者を3名決定し、その3名はニューヨーク行きのチケットとニューヨークでのグループ展開催の権利を得られるのである。
そんなわけで僕と樋口はレッツNew York! と鼻息が荒いのである。
まあそんなわけで今年は何か今までになく飛躍するような気がしてきたよ、と。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 ぼくのスニーカー
次の記事
2017/08/22 更新 雨でも晴れでも関係ない

最新のブログ記事一覧を見る

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

再来、森村先生のご本。

2009/03/03   エッセイ

今日はやたらと冷たい雨が降ってて寒い。しかも天気予報によると関東甲信越では3~4 ...

見てくれも能のうち

2013/05/24   エッセイ, 日常

昨日の毎日新聞のコラムにこんなのがあった。 引用始め。 幕末・維新のリーダーにつ ...

ドキュメント映画「いのちの食べ方」を見た

昨日はランニングがてらにツタヤに行ってビデオ、っていまだに言ってしまうが正しくは ...

偏執的恋愛相談

2012/05/07   エッセイ, 日常

これはある日のぼくのベッドサイド。酔っぱらって帰ってきて、朝起きたら黒かりんとう ...

信仰の作り方(2)

2013/07/31   エッセイ, 日常

別に連載するつもりではないが、なんとなく信仰について語りたい気分なので続ける。 ...