藁にすがってくずおれる

  2017/08/22

おうと
とてもかわいそうないつかの画像。
酒の飲み過ぎには注意、でも、浴びるように飲みたい時もあるから仕方ない。
うん、飲んでよし。泥酔して記憶なくすもよし。人間に生まれた特権でもある、アルコール。僕よ消えてしまえと今までに何度思ったことだろう。
昨日は樋口と自宅飲みで、そのまま泊まって帰っていった。張り合いのある人間が居てよかった、と、ガソリン高騰をうらめしく思いながら思う。だって、近所の素晴らしくうまい豚骨ラーメン屋もとうとう50円の値上げ。おお、僕たち私たちの未来はどうなってしまうんだ、とベタに思う。老後うんぬん以前に今この瞬間くたばっちまいそうだ、って個人経営の居酒屋のおっさんなんかはきったねえ冷や汗かいてんじゃないかな。実際。そう、だからみなさん金を使いなさい。みんなが金を使わなきゃ景気なんてよくなりっこないんだから。欲しがりなさい、負けるから。
というわけで、僕の小さな努力として初老のじいさんがやってる個人経営の居酒屋にお金を落としに行ってやろうかな。な、みんな金使えよ!さればとて、墓に着物は着せられぬ、と笑笑のトイレにも書いてあるだろう。金使うべきべきべきべきべきべきー!! 

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

芸術について考える、大人

2010/02/24   エッセイ

画像はサムフランシスの画風の失敗。絵の具を飛び散らかすだけなのに、なかなか難しい ...

居酒屋という異次元(後編)

店内に先客は三人いた。ともに、あまり経済状況がよろしくないのだろう身なりで、50 ...

夏は君たちのもの

昨日のブログ「何もかもどうでもよくなる夏」の続き的な内容になりそうである。 家路 ...

赤瀬川原平の本を読み進めている

2009/03/04   エッセイ

料理だけじゃなく、しっかり絵も描いてます。多忙です。しかし努力の甲斐あってちょっ ...

金のまたの名を自由という

2015/06/30   エッセイ, 日常

今朝、絵を描いていると、ふと思ったので以下のようなツイートをした。 ”時間を買い ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.