腹切りのすばらしさ

  2017/08/22

20080524224527.jpg

サンドイッチは朝に似合う。コーラは昼と夜の間、中途半端な時間に似合う。
と、一時間前に書いていた時はワケあって明るい考えがまったくできなくてハゲそうだった。でもハゲなかった。タバコもやめているのでけっこう安心かもしれない。
と、わけがわからないが、とにかくはそういうことで、人生は可能性の上にあり、だからこそ生きて行く気になる、のだ。
と、今からちらし寿司を作ろうと思う。小学生の頃の誕生日パーティーで主役の女の子の家に呼ばれたんだけど、ちらし寿司のことを「お寿司」と呼び、たくさん食べてねとひどく嬉しそうに言われたものの、なんだか悲しくなってすぐに帰ってしまった、と樋口が言っていて、まあ確かに団地のあまり裕福でない一室に呼ばれて早くもくたびれた母親とちらし寿司=notお寿司を、お寿司だお寿司だ~とはしゃぐ女の子って、ちょっと寂しいものがあるかもしれない。けどまあそんなちらし寿司だが僕は好きだからちらし寿司を作る。さあ、今からパーティーの始まりだ、て、なんて寒いセリフなんだろう。そんなセリフを日常的に言ってんのはエディマーフィーの吹き替えをしてる人くらいだろうな。
唐突に最近見ておもしろかった映画はカンフーハッスルです。あの発想、ぼくはとても好きだなあ。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 藁にすがってくずおれる
次の記事
2017/08/22 更新 許容範囲は秒単位で違う

最新のブログ記事一覧を見る

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

風呂の中から、だらり、訴える

2009/04/28   エッセイ

哲学者キルケゴールの言葉。 「退屈とは高貴な行為である。退屈を知らない人間は、野 ...

夢をかたづける

大型のスーツケースを開けると、一年半前と同じにおいがした。 相当、かなり、目一杯 ...

「オレ最高!」の化けの皮

朝っぱらから胸糞が悪い。 来週の6月15日が〆切のshiseido art eg ...

人間万事塞翁が馬

2012/09/03   エッセイ, 日常

当ブログの愛読者のみなさま、三日間もお休みをいただき誠に申し訳ありません。諸事情 ...

人間の何周目

『接客業をしていると年に10人くらいは「人間一周目」と思しき人と遭遇する』 以前 ...