若さは苛立ちに似ている

  2017/08/22

主張の場に街角を選んだ初めの人間はたぶん恥ずかしかったはずだ、なんて思う。

まあいいけど、金曜の夜は真っ直ぐ家に帰れない、というか帰りたくない。
彼女の居ないクリスマス時の街角にも似た、どこか浮き足立った空気を感じるから。
周りはこんなにも楽しげなのに、なぜおれは楽しくない制作に取り組もうとしてるんだ?

街角にはいろんなものが多すぎる。外に出るとかならず一度は下世話な欲望がわいたりして、いきり立って、すぐむなしくなる。だからまあ、出不精。

金曜の雰囲気の詰まった電車なんかに乗っていると、ついつい飲みたくなる。そして飲むと楽しくなり、一週間のルーチンワークに犯されてクモの巣が張ったような頭がパッと晴れ渡る。
何か突き抜けたような感じになる。

そうなると、もうどこまでも行きたくなる。何万時間でも飲んで、何千万回でも笑いたいと、マブタの落ちかけた頭で思う。いつもそう思う。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 精神より肉体より何より習慣
次の記事
2017/08/22 更新 季節を忘れる空間

最新のブログ記事一覧を見る

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

いろんな仕事が

2008/04/11   エッセイ

ありますね

【祝入選】画家:樋口師寿

2009/06/23   エッセイ

大学時代から脈々と落選続きだった樋口師寿画伯が、このたび第1回青木繁記念西日本美 ...

人間関係の苦労を知らない人

2013/01/11   エッセイ, 日常

冬は寒い。最近はことに寒い。つい布団の中でぐずぐずしてしまう。三時半に目覚ましを ...

説得力のない看板

2009/06/17   エッセイ

だとは思いませんか? まずおめー自身をキレイにしろよ、とか思って写メしておいた。 ...

他愛ないやりとりに隠された、

2007/11/30   エッセイ

あんま「とうとう」って感じもしないし、今日は家に帰ったら早くも次の展覧会用の絵を ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.