季節を忘れる空間

  2017/08/22

日が沈むのが早くなると秋を、冬を感じる。

どうでもいいけど、家のビルの一階にマンガが落ちていたので拾ってきて、読んだ。
久しぶりにマンガを読むと楽しかった。買いはしないけど。

ところで雨男というやつに科学的根拠はあるんじゃないだろうかとふと思った。
僕は自他ともに認める雨男なのだが、今までの雨に降られた日々のことを考えると、偶然では片付けられないように思う。
たぶん、雨の日は僕の出かけたくなる空気の日なのだ。言い換えれば体調のいい日。いや、よくはないけど。とにかくはそういう日。低気圧とか、なんかあるでしょう。

まあ、その理屈だと未来日の予定でも雨に降られることの説明がつかないが。

そうそう、池袋パルコの自殺巻き添えのやつ、あれはよくよく考えれば殺人にあたるんだろうね。
だけどなんか、すごく曖昧な判定な気がする。

深夜水が飲みたくなって立ち上がる。寝ぼけ頭で、またはっきりしない足取りで、隣で眠っていた子供の頭を踏みつける。ぐりっとなっちゃって、首の骨が折れたりして、死んじゃう。これも殺人。

それとこれとは違うでしょうてことじゃない。その本質は、多分おなじ、やろ、たぶん。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

ブログが書けませんでした

2009/04/13   エッセイ

3日も休んでしまった、ブログ。 ピアノは1日休むと取り戻すのに一週間かかると言わ ...

超リスペクト森村泰昌( 長文)

2009/02/20   エッセイ

なんて骨体なタイトルをつけたけど、やたら尊敬することになってしまった。 森村さん ...

終わって初めて始まるもの

2008/02/01   エッセイ

珍しく爽やかな画像。光。太陽を直視。あいつにはどう映るだろう。 と、これはこれは ...

それはボーリングという

2012/01/30   エッセイ, 日常

今日は何も書く気がなかったんだけど、さっき不注意でコップを割ってしまって、それで ...

激しくぶれて倒れ込み

2008/03/22   エッセイ

歩きながら携帯をいじるのは危険だ。特に老人には。なんたって注意が散漫になる。ぼく ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.