芸術家とはすなわちDIY 野郎

最終更新: 2017/08/22

つまり、どこにも行きたくない-F1000076.jpg

なんか蜘蛛みたいというか畳張り職人みたいというか大の大人が日曜日になにやってんだよというようなポーズだったから撮影したのが本日の画像。
世間では未曽有のとか百年に一度とかやたらドスのきいた言葉がもはやみんなの“合い言葉”のように口ずさまれているがそんなもの、われわれ芸術家にとってはどこ吹く風、なのである。
世間があれやこれやと身につまされるような算段をして日々を過ごしているその横で、色彩がーデフォルマシオンがーマチエールがーコンセプトがーコンテンポラリーがー、と、まったく浮き世離れしたところでぐだぐだ眉間にシワを寄せているのである。
元気ですかーー!?
改め
馬鹿ですかーー!?
イエス、I know、わしゃ馬鹿もんじゃけぇのう、と、韻を踏んでみたがどうかのう? know?
昨日の夜は樋口がやたら絶賛してて見た方がいいと又貸ししてくれたトランスフォーマーを見終わったんだけど(日曜のお昼に半分くらいまで見ていてその続き)、うーん、僕の気分の問題なのか、それとも戦闘シーンが続き過ぎて飽きてしまったのか、豪奢とも呼べそうなロボットの間をキューブとかいうとにかくは人類にとって大切らしい四角い石を抱いて走り回るひ弱な人間にしょうもなさを感じてしまったのか、とにかくは“絶賛”とはならなかった。
うーむ、まあまあ、くらいが正直なところで、やはり人それぞれだよねえ、なんて思いながら眠りに着いた。
で、普通に朝が来ていつも通りお昼時になりやっぱり日が暮れてとにかくはいつもとなんら変わらない1日、だった。
しかしなぜだかいつも通りなお昼時、ふっとおれ、考え方を変えなきゃなあ、としみじみ思った。
なんか最近未来ばっかり見てて、もちろん未来を見据えることは結構なことではあるんだけど、今現在、今この瞬間、今日という二度とはこない1日ってのを、なーんか一生懸命生きてないなあ、という気がして、考え方をちょっと変えなきゃなあ、と思った。
まあ一朝一夕に変わるもんじゃないけど、いやそれは常套句で、ほんとは明日から、もっと、今すぐからでも変われるはずなんだけど、なんだかんだ今の僕の生き方は楽チンなところがあるからまあいっかって思っちゃって、さてさてビールでも飲みましょうかってなっちゃうのがいかんのだ、けしからん、けしからんがビールは飲みたい、飲みたいから飲んでやる、ビール。

何かしら思った方は、ちょっとひとこと、コメントを! 作者はとても喜びます。

わかりやすく投げ銭で気持ちを表明してみようという方は、天に徳を積めます!

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 ホームセンターへ徒歩と作品完成
次の記事
2017/08/22 更新 多摩川のボートに乗った

最新のブログ記事一覧を見る

ブログ一覧

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.