多摩川のボートに乗った

  2017/08/22

つまり、どこにも行きたくない-F1000074.jpg

ってうそやけど。橋の上から見下ろして携帯を落とさないように慎重に写メ撮っただけやけど。
それにしても昨日は小沢代表が辞任して大変だった。まったく彼には驚かされてばかりだよ、わっはっはっは……。
いやいやそれよりも気になるのは鳩山だよ……。
昨日は樋口に又貸ししてもらっているもう一本の映画「エミリーローズ」とかいうのを見た。
返却日が今日までなので無理矢理にでも見なければという貧乏根性で、鶏肉とブロッコリーのクリームスパゲティ(失敗。美味しくなかった)とビールを飲み食いしながら映画館賞。約二時間。
単に暗い怪しげな雰囲気の映画が好みなだけかもしれないがなかなかよかった。
精神病かそれとも悪魔にとりつかれていたのかという実際にあった話を映画化した話らしいんだけど、主人公のエミリーローズがひきつけを起こしてアクロバティックで奇っ怪な体勢で硬直して白目を剥いているとこなんか、名前は忘れたが最近売れてるっぽい目がやたら大きい半裸の男や女を描くなんちゃらって画家の絵を連想してしまった、いや、その連想は見終わったあとくらいのことでその瞬間は「うわっ、いいなあ、人間の形って」なんつって素直に楽しめた。
実話に基づいてるからしょうがないとは思うんだけど、勝手に欲を言えば裁判のシーンが多くてちょっとだるかったかもしれない。なんだろう、自分は難しい話するくせに「堅苦しい話はやめようや、もう無礼講にしましょうや」というような気分になってこないこともない、かもしれない、よくわからない、知らん。
で、今日はTSUTAYAに返却に行く。数年向ヶ丘遊園に住んでて一度も行ったことのない駅前のTSUTAYAに今日初めて入店するのかと思うとなんだか緊張する、わけはない。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 芸術家とはすなわちDIY 野郎
次の記事
2017/08/22 更新 偉くなるということは

最新のブログ記事一覧を見る

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

入選の効能効果

2009/10/08   エッセイ

前々回あたりにお伝えした新生展入選の、効能効果。 考えようによってはたかが入選か ...

叫んで逃げ出したい時

2009/10/26   エッセイ

そんな時、僕は叫んで逃げ出さない。なんでって、なんでって、なんで? 打って代わっ ...

師匠は走らない

年末だの師走だのと騒がれはじめて一月あまり。 明日からはまた、新年だなんだと再び ...

ひじきといんげんの煮物

2012/01/19   エッセイ, 日常

大人になる、歳をとるってのはすごいことだ。なにがすごいってその変化。ちょっと前ま ...

わたしの血と肉と思いなさい

2012/05/12   エッセイ, 日常

ひさしぶりすぎる一人飲み。 一人で三件もハシゴしてしまったぼくは、いったいどうし ...