生活に疲れ生活に慰められる

最終更新: 2017/08/22

F1000082.jpg

消費電力の少ないラジオをお楽しみください、とラジオから流れてくる。
確かにテレビ放送よりはよほど省エネなんだろう、とは思うけれどなんだかナンセンスな売り文句だなあという気もする。
昨日は朝から零時過ぎまで絵に没頭した、と努力自慢。久々にいい絵を思いつき一人もんどり打って飛び跳ねたりしてた。
きひぃー、きぃー、たま、たまらん
あの高揚感は滅多にない、しかも高揚感は持って5分。すぐに本当にいい絵なのか?という疑問に絡め取られ冷静にさせられる。
話は地球環境に戻る。昨日は一日中クーラーをつけていた。おそらく今日もそうするだろう。こんな朝からすでに暑い。急に夏休みがきたような気分だ、というのは言い過ぎだ。
だいたい最近はエコエコ言いすぎのような気がする。バカのひとつ覚えみたいにエコエコエコエコうるせえよって。
気温が上昇する、南極の氷が溶けまくる、地球が悲鳴をあげている、絶滅動物が増える、台風地震大雨洪水、多発する異常気象……
そんなもろもろへの対処がテレビからラジオへのシフトだというのか。
もちろんそれは偏屈な見方で、様々なエコ努力の中の一つでしかないわけではあるんだけど、どうも、そのほとんどは楽観に過ぎる気休めとしか思えない。
エコバッグを持っていってるくせに、しっかり包装された総菜や弁当を買って帰ったり。ちゃんと包装の少ない野菜でも選んでしっかり料理せえや、となんだか乱暴な理屈だけどそう思ってしまう。
それと似た妙な流行りと言えば健康ブーム、あれもおかしい。健康でありたいという願いはわかる。そして長生きしたい、というのもわかる。なのに「暇つぶしのゲームはコチラ」なんてリンクが貼ってあったりする。一体何がしたいんだと首をひねらざるを得ない。
することないなら適当に生きて早いとこ死んじまえ、とこれまた乱暴なことを思う。
今日はなんだか支離滅裂に怒ってる文章になってしまった、が、むしろご機嫌だったりする、から、人は誰しもポーカーフェイスだね、ということにでもしておいてはくれないか。

何かしら思った方は、ちょっとひとこと、コメントを! 作者はとても喜びます。

わかりやすく投げ銭で気持ちを表明してみようという方は、天に徳を積めます!

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 すべき朝に塗りつける赤
次の記事
2017/08/22 更新 残された時間の差

最新のブログ記事一覧を見る

ブログ一覧

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.