残された時間の差

  2017/08/22

F1000093.jpg

アップサイドダウン。
よくわからんが今ふとそんな言葉が頭に浮かんだ。英語はあんまよくわからんが使い方によってはけっこう寒い意味だと思う。たぶん、人生はアップサイドダウン、とかいう感じで使うんだと思う。根本的に間違ってるとしたら是非とも哀れんでほしい。なぜにそんな言葉が浮かんできたのか意味がわからない。
ホームページのリニューアルの準備が着々と進んでいます。近日、公開できる予定なのでぜひお楽しみに、と楽しみにしてるやつなんか雀の涙ほどもいねーよぉー、どーせよぉー、と古い例えでいじけてみたりする。
昨日は自宅でけっこう立派に酔っ払う。いつ寝たのか覚えていない。いつの間にやら夢の中、吐息は寝息、酩酊の元気はイビキになっていた。残念ながら夢の内容は覚えていない。たぶんおかしな夢だった、はず。
朝になって、瓶のまま半分以上残っていたホッピーを炊事場に流す。かすかにシュワアと炭酸の音がして、にわかにエセビールの香りが立ち上がる。夢の続きはいつも無く、あった試しは一度もなく、ただただ残骸のヘドロが出るばかりなりけり。
洞爺湖サミット、福田は馬肉でも食ってるころだろーか。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 生活に疲れ生活に慰められる
次の記事
2017/08/22 更新 外で飼う犬、内で飼う豚

最新のブログ記事一覧を見る

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

結婚式の終わりと、別の人生の始まり

2014/05/18   エッセイ, 日常

テーブルの上に樋口の結婚式の招待状が転がっている。開いてみる。2014年5月17 ...

柔らかく無感情な離別

2008/01/05   エッセイ

いまだにちらほら正月とかあけましておめでとうとかいう言葉を耳にする。いったいいつ ...

さも手中にあるかのよう

2008/06/26   エッセイ

昨日は更新しなくてすいませんでした。一億の読者の皆様に4コマ漫画の抜けている新聞 ...

運動会という単語を連呼する大人たち

2012/04/27   エッセイ, 日常

夢のような飲み物でた!コーラなのにトクホ!特保! 炭酸なのに健康!脂肪の吸収抑え ...

メガネの絵はこちら

2008/11/05   エッセイ

メガネシリーズを始めるとか言ってたけどほんとにメガネを描いてたりする。 ちょっと ...