生活に呑み込まれる日

  2017/08/22

おもしろくもなんともない切り出し方で書き始め。そうそう、この切り出し方。

制作はまあ順調です。昨日も3時くらいまでやってた。「も」って書いたけどおとといは寝てしまったんだった。

と、次の個展開催まで新しい絵はアップしないつもりなんですが、どうぞホームページは無駄にクリックしてやってください。そして期待もしててください。いうなら今はインディーズなので、親近感だけは共有できるかと思います。関係ないけどぼくはインディーズの頃からGLAYが好きだった、というちょっとした自慢、にもならないね。というか恥ずかしいね。いや今は音楽の趣味ちがうんだよ、いやほんとに。
あー飽きた。腹減った

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 覆水盆に〜で諦められるのか
次の記事
2017/08/22 更新 ここでここからこのように

最新のブログ記事一覧を見る

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

わたしとあなたの幸福論

たとえば目覚まし時計が鳴り出すように、たとえば悪夢で飛び起きるように、たとえば自 ...

今までの人生で、今日がいちばん老いぼれの日

「残りの人生で、今日がいちばん若い日」と題された本を見かけた。ああ、なるほどなあ ...

表現の本質(ダウン症の我が子と戦争体験から見る表現の問題)

冒頭から結論を述べれば、表現とは〈伝えること〉に他ならない。欲を言えば〈より良く ...

オランダで家を探して見つけるまでの話(2)

家探しは続く。有料の会員制賃貸サイトにも登録して片っ端から応募した。「オランダ掲 ...

腹切りのすばらしさ

2008/05/24   エッセイ

サンドイッチは朝に似合う。コーラは昼と夜の間、中途半端な時間に似合う。 と、一時 ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.