ここでここからこのように
2017/08/22
画像は電子レンジから取り出したご飯をアチッとなって床にまっさかさまに落としてしまい、冷蔵庫に張り付いてしまったご飯粒。呆然としてしまった。はだしのゲンならきっと構わず食べるだろうなと思うけど、ぼくは残念ながらゲンじゃない。
夢を見た。自分家のユニットバスに入ると便器が外れて横に転がっていた。ぼくは「え、えーっ?!えーーーっ!?」と言いながら便器を持ち上げる。もちろん空っぽで、とにかくは直そうと便器があった位置を見るのだが、なぜかあるべき下水の穴がない。その夢はおそろしくリアルで、これは夢じゃない、現実だと思って、ぼくはすっかり取り乱していた。で、シャンプーとかリンスを見るとぼくの使っているやつじゃなくて、あ、夢だと思うと同時にここはどこだ?なんて思ってユニットバスから出たとこで目が覚めた。
今日はわけあって一生目覚めたくないと思った。たとえ便器の外れた家でも。

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。
- 前の記事
- 2017/08/22 更新 生活に呑み込まれる日
- 次の記事
- 2017/08/22 更新 忘れかける感覚
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ご支援のお願い
もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。
Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com
ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。
関連記事
呑みは付き合い、仕事のうち(自腹で割り勘という会社飲み会の功罪)
久しぶりに後輩の竹内(仮名)と飲んだ。後輩と言っても、出身や会社が同じわけでもな ...