熱に染み入る

  2017/08/22

F1000210.jpg

眠いと体が熱くなる。眠るともっと熱くなる。というのも電車で立ったまま寝てるとやたらと汗をかくからだ。汗が肌を伝う感覚がリアルに感じとれるくらい。
暑いといろんなことがどうでもよくなってくる。少なくとも僕はいろんなことがどうでもよくなる。
額を汗が伝えば気取ることをやめ、背中が濡れれば身だしなみを捨て、じきに言葉尻がだらけ、話の内容はとろけ、もーおまえらのことなんかどうでもいいよという気持ちになってくる。
でもまあ程度の差こそあれ、“どうでもよくなる”という感覚は誰にでもあるんだと思う。確か、夏の自殺は少ないとかいうデータがあった気がする。
また例によって膨らませて考えると、常夏の国に住んでる奴はたいてい陽気(勝手なイメージ)なのは、だいたいのことがどうでもいいから、どんぶり勘定で大らかに生きれてるってことなのかもしれない。勝手なイメージだけど。
さらにさらにそう考えると、地球温暖化で地球全体が常夏になったりしたら、意外にみんな楽しく暮らせるようになったりするんじゃないか。
って、なわけない。ジンバブエは暑いだろうに完全に不幸そうだ。大事なものってなんだろうね、と最近思う。自分の価値観を疑う気になれないことに問題があったりしそう、だ、な。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 指先で疑う
次の記事
2017/08/22 更新 至らない点

最新のブログ記事一覧を見る

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

日々の気分のむらのある

2012/11/13   エッセイ, 日常

昨日は中華の調理実習であった。メニューはカニの爪のライスコロッケと、ホタテとイカ ...

月例報告:7月

2013/08/01   エッセイ, 日常

ほんとうは今日も信仰について書きたい気分なのだが、例によって努力を見せびらかした ...

S賛歌

2009/01/16   エッセイ

普通のは漢字の“目”のような形になっているのだが、型のキャンバスは木枠が十字にな ...

他人の眼と脳の先のわたし

2014/01/30   エッセイ, 日常

一昨日のブログで書いたコイデさんが、ぼくについての徒然をfacebookに書いて ...

今日はインタビュー

2009/01/26   エッセイ

は? と思われた方もいるかもしれないが今日はART DIS FORがインタビュー ...