指先で疑う

  2017/08/22

F1000209.jpg

声しか聞いたことがなかったけど、今日はじめて顔を見た。
ラジオのパーソナリティーの。
今日の今日まで日本人だと思っていた人が外人だった。こいつの声、なんだか好きだなと思っていたが、見方変わり、こいつ日本語うまいなあ、となる。
知らなくてよかったような気もするし、知ってよかったような気もする。
しかしまあとにかくは、もうそいつのことを今日得た情報の上でしか見ることができない。
知るということ。
何かをやってしまったら取り返しがつかないように、何かを知ってしまったらもう戻れない。
そう考えると、もっと“知る”ということに慎重になったっていいような気がする、気がするだけだけど。
高度100メートル、崖から崖への綱渡り。間違いなくひやひやする、どころか恐ろしくて動けないかもしれない。
で、またしてもそう考えると、本を読むとかいうことはとんでもなくエキサイティング。人と話すということはデンジャラスこの上ない。て、デンジャラスって単語、なんか恥ずかしいな。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 済む笑い
次の記事
2017/08/22 更新 熱に染み入る

最新のブログ記事一覧を見る

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

想像力の欠落

2008/09/27   エッセイ

下北沢で降りると画像のようなチラシを配っていた。 僕はしめたとばかりにその店に向 ...

本日より個展スタート

2008/08/21   エッセイ

昨日ブログを書くつもりが疲れて寝てしまった。 ワクワクも不安も達成感の中に溶けて ...

ダルマの中に沈んでいった祖父

2007/11/06   エッセイ

深夜、どうしてもビールが飲みたくてローソンに向かう。コンビニの中ではローソンが一 ...

メメント・モリ

2008/09/24   エッセイ

僕のごくごく個人的な感傷とロマンから、長らく自室に置いていたじいさんの骨(一部) ...

人間の何周目

『接客業をしていると年に10人くらいは「人間一周目」と思しき人と遭遇する』 以前 ...