済む笑い

  2017/08/22

F1000207.jpg

古今東西父親はがんばっている。がんばっていない親もいるかもしれないが実際の数としてはがんばっているお父さんがたくさんいるんだと思う。
このお父さんは日本に観光にきているのか、朝っぱらからケツをぶりっとつきだして愛娘&妻(たぶん)をサムスン電子のデジタールカメラで撮影をしておった。僕はそのぶりーっとしたおしりがひどくおかしくて携帯電話のカメーラで撮影しておいた、という話。
僕は観光ではなく生活で新宿に居た。生活に可愛さなどというものはない。あるのは生臭さと、うん、ちょっとした満足感。
アベルとカインが人類初の人殺しという。しかし、「初」というだけで数千年の時を超えて僕みたいな者が論じたりするんだから、そう考えるとスター誕生とかのルーツは案外こんなどうしようもないことなのかもしれない。
まあ、そんなことはどうでもよくて、遅くとも意地でも五時には起きるのだと。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

前の記事
振り返らないフリ
次の記事
指先で疑う

  関連記事

土曜日の牛丼アート生活

昨日は家でひとり牛丼を撮影してました。それがこの画像。 このような画像というか行 ...

願いは叶い忘れてしまう

2008/07/15   エッセイ

なんてマセたクソガキだろう、と思って撮った、アット米子空港。 頭がぼうっとしてる ...

必要以上のモノが

2008/12/16   エッセイ

そろそろと引越の準備を始めた。部屋の片隅にダンボールの山が出来始めている。 そん ...

広がる広がる料理の輪、笑顔の輪

2009/03/27   エッセイ

昨日は東京に雨を降らせてしまって申し訳ございませんでした。どうも、雨男の新宅です ...

イチローの言葉のセンスに気づく

2009/03/25   エッセイ

今日のは昨日よりはうまく描けた気がする。日々前進、日進月歩、して、いつか死ぬ。 ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.