振り返らないフリ

  2017/08/22

F1000202.jpg

昨日の夜は雨が降りそうで降らなかった。降れとは思わないが、雨粒を落とさない空に不透明なビニール傘は所在なげで、僕はたわむれるように、あやすように、傘をぐるぐる回しながら帰った。
今日はいよいよ晴れ渡ってしまっている。昨夜のビニール傘は樋口にもらった黄緑色の傘立てに突き刺さって微動だにしない。傘の出番はない。
傘の気持ちを考えているわけでもない。ただ 、傘に自分を重ね合わせたい気分なだけだ、て、どんな気分だそれは。
とても久しぶりなことをした。良いことではなくよくないこと。何かこう、イライラして壁を殴った。いつぶりかはよくわからない。
思いがけず派手な音がして自分でびっくりしてしまう。でもその音が無かったとしたら僕はもう一度殴ってみるんだろうと思う。
映画とかで、よく悔やんでも悔やみきれないとか怒りの時とかに壁をダンダン叩くけど、なぜに人はそういう時に壁を叩くのだろう。
壁は怒りや悔やみで、叩くのはそれを打ち崩そうとする行為なのかもしれない。
なんにしろ、イライラなんかしないに限る。イライラするのは幼さ意外のなにものでもないような気がする。しかし僕は、いつから神のように振る舞うようになったのか、と、ふと思った。
このままだとたぶん、死ぬときはピノキオよろしく高くなりすぎた鼻が折れて死んでしまう。
だからどうにか、鼻が折れてしまわないように、ほとんど気づけないような影響力で、伸び続ける鼻を地面へ向かわせて、いっそ三本足にでもしてくれないか。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

前の記事
振り返るべからず
次の記事
済む笑い

  関連記事

生きる、すなわち身の振り方

2012/04/24   エッセイ, 日常

完全にレシピとご無沙汰の最近。最悪の言い訳、時間がない、ということを言ってしまい ...

馬鹿が嫌い

2018/02/23   エッセイ

馬鹿が嫌い。昔からそう言ってる。 だけどIQとか偏差値とか、そういうのじゃない。 ...

フリーター、野宿者、そして衰退する日本(2)

その2.「国家にとって野宿者(ホームレス)とはなにか」 国家にとってホームレスは ...

年月を越えるもの

2008/05/29   エッセイ

朝早く起きて朝食、納豆味噌汁ごはん卵焼きなどを食べる。二時間後に小腹がすいておに ...

新宿の世界堂に寄り道しよう

2009/04/23   エッセイ

今日はなぜだか昼に母から電話があった。出れない状況だったのでバイブが震えるままに ...