浮かばれないのは絵か画家か

  2017/08/22

つまり、どこにも行きたくない-F1000783.jpg

例のくたばれ東京藝大展の絵なんだけど知り合いなんかからは送付されてきましたよー、なんて報告が次の日の昼前くらいにさっそく入ってきた。
東京都内とはいえ、郵便局の配達能力の高さにはただただ驚かされるばかりである。
というかそもそも燃えてる絵なんて普通にとんでもなく縁起が悪いような気が、僕なんかはすごくするんだけど“お年玉だー”“感激ー大事にしますー”なんて言って意外に喜ばれてるっぽかったりするみたいなのである。
価値観の多様化、なんて言葉で片付けられるんだろうか。よくわからないけれど、とりあえず僕とは違う価値観が、どうやら無限にあるようで。
話は変わるけど、今日はちょっと面白い事件があった。いや、僕の身の上じゃなくニュースの話、ね。
蕎麦屋とかで自分の唇を噛んで血を出して、隠し持っていた陶器のかけらをさっと出して「異物が入ってて唇を切った!治療代を払え!」という、いわゆる詐欺の話。それで27000円くらいふんだくったらしいんだけど、同様の手口の事件が10件くらいあって関連を調べてるらしい。
で、そのニュース読んで僕は思ったわけ。人間てのはほんと頑張り屋な生き物だなあと。
もちろん“欲深い”“いじきたない”“浅ましい”など真っ当な感想もあろうが、なんだか僕としては彼になにか努力賞をあげたいような、そう、たとえばベタベタに“よくがんばったで賞”とか、“浅ましくも微笑ましいで賞”とか、そういうのを。
で、僕は彼に一太郎とかで作ったA4サイズのぺらっぺらの賞状をあげ、それから副賞としてどこにでもあるようなごく一般的な割れてない陶器をあげる。そして僕は彼がその陶器を割ってまた詐欺をする方にリアルに一万円くらい賭ける。
陶器だけに投機という……。
言っとくけど!!僕はまだ20代。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

ピカッとなるおばあちゃん

2009/06/04   エッセイ

前に実家に帰った時に撮った画像。まるでピカッとなったみたい、っていうかピカが落ち ...

こするように削る午前二時

2008/10/24   エッセイ

ようよう例のロゴの顔がなんとかなって、ストレス解消にとさっそく自分の絵を描き始め ...

誰も間違っていない

2018/02/22   エッセイ, 健康・病気

最近の患者は、ネットで仕入れた情報でもって医者に挑むという話をよく聞く。 いわゆ ...

祈っといたから

大阪あたりで地震があったらしい。それでブロック塀が倒れて9歳の女の子が亡くなった ...

フィーリングというオカルト(オンライン英会話に思うこと)

2016/07/21   エッセイ, 仕事・金, 日常

オンライン英会話を始めて半月あまりが経つ。始めた理由は「目指せ海外進出」、これに ...