外で飼う犬、内で飼う豚

  2017/08/22

F1000096.jpg

朝起きて絵を描いていると、ふと鮮やかにどこかのフェリー乗り場を思い出す。
どこか、って言うなら鮮やかじゃないじゃないかと言われるかもしれないが僕にとってそれは間違いなく鮮やかだったので鮮やかで間違いはないのだ。
今からどこかの島へ出かけるところ。軽く肌寒い、朝靄、コンビニで買った弁当、六条麦茶、それらが詰まったリュックサック、小さく海が鳴っている。
それは、子供の頃に父が連れていってくれたどこかのフェリー乗り場の、リアルな「空気」だった。
思い出して、筆が鈍った。途端に胸が痛みはじめた。天気がよくなかったとはいえ朝っぱらから泣きそうになってしまった。しばらく、鼻先をその時の空気感がふやふよ漂っていた。ちょっと、タバコが吸いたくなった。
しかし僕も進歩したもので、単純な感傷に単純に浸り来んで単純に暗い気分になったりはしなくなった、らしい。少なくとも今朝は。
なんか、そういうのをもう一度味わいたいなと思った。しかしもはや味わわせてもらう側ではなく、味わわせる側なんだろうなとか思って、そう思うと自分の身の回りにある一切がちょっとばかばかしく感じられた。筆や絵の具はもちろん、部屋や、近所や、神奈川とかが。
まあ、そんな感傷タイムはすぐに終わった。これをこうするしかないこうするべきだ、緩いノルマを体にひたと巻きつけて、まあ、ひと安心だと。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 残された時間の差
次の記事
2017/08/22 更新 性格の構造の発見

最新のブログ記事一覧を見る

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

イチローの言葉のセンスに気づく

2009/03/25   エッセイ

今日のは昨日よりはうまく描けた気がする。日々前進、日進月歩、して、いつか死ぬ。 ...

絵のための貸し倉庫を片付けた日

樋口と借りてた作品保管用の倉庫を片付けた。自分たちが作ったのに、すっかり忘れてた ...

労働意欲の消滅

2014/02/05   エッセイ, 日常

なぜ人は働かねばならないのか。 おまえは何歳だよというような、とても素朴な、いま ...

小さな人間の小さな生活の小さな後悔

2013/11/22   エッセイ, 日常

最近、毎朝ナチュラルローソンに寄っている。買うものは「Dole JuiStand ...

寝て見るほうの夢の話

2008/11/24   エッセイ

いま住んでいる向ヶ丘遊園あたりに父と母が飲食店を出すことになった。おもに学生をタ ...