欲を言えばそのまま消えてしまいたい

  2017/08/22

まったく、胸の底から、次から次へと楽しさが込み上げてきて、口元のたわみを止めることができなかった。

人とのつながりを、ただただ僕の主観とわがままで、無駄だと、不要だと、何のためらいもなくどんどんと断ち切っていくという人生を送ってきた僕にとって、それは奇跡とも思われた。

楽しい、楽しい。
酒の中に飛び込むように飲み続け、終電を無視して、朝まで延々と飲む。
しかし限界が訪れ始めていて、帰る間際には楽しさに酔いの気持ち悪さ、吐き気が込み上げてきて、僕はさも小便に行くかのように普通に席を立ち、大のトイレでかがみ込んで嘔吐。中指をつっこみ嘔吐。その苦しさはなんだか懐かしい感覚で、そんな行為にすら、楽しい、という感覚があった。

いつからだろうか。
デートとか飲み会とか、デートならば待ち合わせて会った瞬間から、飲み会ならば乾杯したその瞬間から、そのひとときが終了して、一人帰路に着く自分を想像するようになった。
生き急いでいるのか、なんなのか。
すぐに過ぎ去ってしまう、終わってしまう、そんな焦りを、いつも感じてしまう。その時が永遠に続けばいいと願うけれど、そんな願いはいつも布団ににじむ寝汗となって夢と消える。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

正しくも間違いでもなく、ただやる気がなく、ただ眠い

2013/12/04   エッセイ, 日常

無気力である、なんて書いたらそれでもうおしまいである。 ああそう、ふうん、で? ...

かたい頭に影響力

2008/06/10   エッセイ

またしても世界堂に行く。初めてスーパーフライの真似をしてる女を見た。頭をヒモでし ...

腹が減っては戦が増える

2008/04/04   エッセイ

都会の雑踏を肩で風を切って歩く、そしてつくづく思う、イエスTOKYO、異常な街だ ...

歯痛悶絶日記(1)〜ヤブ医者の診断は拙速を極めて

事件は木曜日のお昼に起こった。 仕事のお昼休み。ぼくはごはんを食べに家へ帰った。 ...

やつの癖は指パッチン(不快な人の癖のあれこれ)

無くて七癖という。口癖や姿勢などの他愛ない癖ならともかく、実害を及ぼす癖も少なく ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.