春は青から赤く、紫に

  2017/08/22

今日は夜にブログ書く時間がなさそうなので、今、午前9時から下書きを始める。まずい、また手が痛い。冬だ。

と、最近このブログを、いいね、すごいね、面白いね、文才あるね、天才だね、と言ってくれる奇特な人が現れて、それからというものちょっと肩肘張ってがんばりはじめてたりする今日この頃。

でも意識すればするほど自分の「いいところ」らしきものが失われてしまうような気がして、だからできる限り気の抜けた文を書きたい、とか思う。

まったく、誉められるっていうのはうれしいものだ。なんだろ、わかりやすく自信になる。いや、でももともと根拠の無い自信はあるから、誉められるのはその自信の強化、裏付けになるのか。となるとこれからの人生は、ぼくはぼくが素晴らしいのだという裏付けを取っていくのが主たる目的となり、たとえば殺人事件とかなら裏付けを重ねれば容疑者は被告となり有罪となるのだから、ぼくはいつか発展途上の素晴らしいじゃなく完全なる素晴らしいになるのかもしれない。で、そうなった時の自分は、果たして幸せだろうか、満足だろうか。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

サイクリングに行かないか(後編)

サイクリングに行かないか(前編)のつづき 2時間ほどのののち、それが冗談ではなか ...

モダン、と呼ばれたそうな空間

2009/04/25   エッセイ

ぼくの嫌いなタイプの店に行った、いや、正確には連れていかれた。 中目黒の、なにや ...

言いたいことがなくなるお年頃

2010/02/13   エッセイ

なんだと思う。 特にこう、世間様に向けてわしはこう思っとりますぜー!という気持ち ...

かたい頭に影響力

2008/06/10   エッセイ

またしても世界堂に行く。初めてスーパーフライの真似をしてる女を見た。頭をヒモでし ...

力強い経済をつくる(ある候補者の選挙公約に思う)

「力強い経済を実現して参ります」――安居酒屋に据えられたテレビで、選挙カーの上の ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.