明後日の正しいあり方

  2017/08/22

F1000221.jpg

何が大切なことなんだったっけと、ちょっと思う。
58年連れ添った妻が死にました。息子夫婦と同居しているし「早く元気になって」と気遣ってくれる優しい孫もいる。しかし悲しくて仕方がないのです。
とかいう読者投稿を読んだ。いろいろ、いろいろって便利な言葉だけど、いろいろ感じて、考えて、しかしとどのつまり僕に58年の重みはわからない。
ただ、このじいさん、なんかいいなあ、素敵だなあ、とは思った。反面、僕という人間からはあまりにも遠い気がして、またちょっと考える。これから先の、僕の正しいあり方を。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 吹きすさぶ屁理屈
次の記事
2017/08/22 更新 朝靄に溶けて届く

最新のブログ記事一覧を見る

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

ちょっと一杯で終わらない旅

ちょっとした仕事が入り、ほんのわずかながら小金が入った。 ほくほくほく。お金は心 ...

他人を見下す若者たちのたちの中

2008/11/06   エッセイ

なんて魅力的なタイトルなんだと思わず買ってしまった。僕は相変わらず新書系が好きと ...

東京一極集中と地方の衰退

私は、一地方都市である広島県の広島市に生まれ育った者である。 ところで、先日以下 ...

にんげんの持ち時間

昨夜、母からメールがあった。 ”向原のお母さんが入院しました。転けて骨折したのが ...

芸術を愛していない

2009/05/17   エッセイ

電話しながら自画像を描いたらこうなった。母とかが電話中にメモ帳にガリガリグリグリ ...