日本人、ではない。

  2017/08/22

日本人ではない。ほんとうによく似ているが、日本人ではない。

何がどう違うのか。白人や黒人には死ぬまでわからないだろう、微妙な違いがある。

それはあまりにも微妙な違いで、漫画なんかで双子を表現するとき――わずかに髪のハネ方が違っていたり、ホクロがあったりなかったりする――よりも、もっと微妙な違いである。

日本人はアジア系民族であり、黄色人種というカテゴリーでくくられる。言うまでもなく、韓国人や中国人も同様である。つまり、生物学的にはんなんら違いはない。実際、われわれ自身、観念の上ではまったく違わない生物だと認識しているはずである。

にも関わらず、気がついてしまう。雑踏で、あるいは電車の中で、どこで遭遇しようと、ものの一秒とかからずに見分けてしまう。これはもう、観察して違いを発見するというよりも、ほとんど暑い寒いというような皮膚感覚に近いのではないだろうか。

そういえば、人間は色彩を肌で感じることができるという。青なら冷たく、赤なら暖かいというあれである。母校の大学のある教授は、それを利用して盲人でも”見える”絵画を構想していると言っていた。

しかしまあ、いまだそれは構想の域さえ出ていないだろう。なぜなら皮膚感覚ほど微妙なものはない。その日の体調にもよるし、下世話な話で恐縮だが、いわゆる性感帯というものを考えればおわかりいただけるのではないだろうか。たぶん、個々人でかなり違う、と思う。

それはともかく、なぜに日本人ではないということがわかるのか。それはおそらく、容姿や挙動におけるごく微小な違和感のような気がする。トンカツを食べ始めて、半分くらい食べたところで辛子の存在を思い出して慌ててかけるような、あるいは、居酒屋のカウンターに並んで腰かけて、手がやけにぶつかるのでようやく相手が左利きであることに気がつくような、そういう、たとえ看過してもなんら問題ない違和感。

とはいえ違和は違和であり、普通ではない状態、つまり異常である。人間は本能的に常ならぬことには敏感に反応するようにできている。島国根性旺盛な日本人は特に鋭敏なのかもしれない。しかし、白人においてはドイツだ人だろうがアメリカ人だろうが全員白人というあまりにもザルな認識しか持っていない。それを考えれば、韓国人や中国人はあまりにもわれわれに似ているため、潜在的な近親憎悪が大きいのかもしれない。

憎悪は、その対象における特徴を過大に評価する。同じ大きさのホクロでも、嫌な奴のホクロは大きく、好きな人のホクロは小さい。あるいは、Aカップの胸に悩む女性には、Cカップの女性の胸がDにもEにも感じられてしまう。憎悪はひとりでに膨張する。人は世界をありのままに見るのではなく、見たいようにしか見ないのだ。

胸に手を当てて考えてみるべきなのかもしれない。瞬間的にコリアンやチャイニーズだと気がついてしまうわれわれは、決して小さくない憎悪を隠し持っているのではないか。そうでなければ、あんなにもそっくりな黄色人種の差異を見分けられるはずがないのではないだろうか。

どんなことにしろ、無自覚なことほど恐ろしいことはない。たとえば、自分の口臭に気づかずに、やたらめったら大口をあけてしゃべりまくりガハガハ笑いまくっている人は悲劇であると同時に惨事である。

無自覚であることは罪だと言っても過言ではない。とにもかくにも、まずは歯を磨くべきであろう。特にキムチを食べたあとは、いくら歯を磨いてもやはりキムチ臭いのだということを知らなければならない。間違っても、キムチを食べたことを忘れてはならないのだ。

いや、それではまだ不十分だ。あなたの口は臭い。だいたい臭い。そう考えていたほうが安全だ。少なくとも、ぼくはいつもそう考えている。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  • 読書記録

    2011年より開始。過去十年以上、幅広いジャンルの書籍を年間100冊以上読んでおり、読書家であることをアピールするために記録している。各記事は、自分のための備忘録程度の薄い内容。WEB関連の読書は合同会社シンタクのブログで記録中。

  関連記事

歩くときだけ見えるもの

2013/03/05   エッセイ, 日常

終電を逃した土曜の夜。 23時37分。ヒロシマの市電、いわゆる路面電車の終電は早 ...

健康的な死(死因を老衰とされ自宅で死ねる幸運)

とある訃報に接した。享年96歳。死因には〈老衰〉とあった。 私は思わずにやりとし ...

歳を取り、光陰矢の如しを思い知る

2013/10/28   エッセイ, 日常

現在、 日本の標準労働時間は週40時間となっている。ゆえに、一日8時間である。 ...

やっぱりぼくは死にたいのだった

2009/06/20   エッセイ

別にわざわざ死にたいと願わなくたっていつかは死ぬんだけども。むしろ嫌でも死んじゃ ...

留学エージェントとの密会

2013/03/08   エッセイ, 日常

昨日は留学エージェントとのカウンセリングであった。 で、結論は金と語学力があれば ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2024 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.