感覚の発展

  2017/08/22

F1000538.jpg

びっくりするくらい何もすることがないのに7時前に目を覚ます。
それならだらだらとまどろんでればいいものを僕は起きた瞬間にご飯を食る性癖があるのでシャキッと起き出し小便へ。
トイレの小窓から、これまたびっくりするほど爽やかな、朝のみずみずしい空気が流れてきて、思いがけず僕は散歩をしてみようという気にさせられた。
前は無かった街の歴史紹介みたいな立て看板が要所要所に出来てて、僕はそれにいちいち目を通しながら歩いた。
街並みはそれほど変わってはいない、けれど、やはり所々はしっかり全く別の建物になってたり更地になってたりして、そう考えるとこうやってちょっとずつ、しかし確実に変わっていき、いつか全く違う風景になるんだろう、とか思う。
神社に行って賽銭箱にちょっと投げ入れて、ベタベタな願いごとをする。
早く結婚できますように……
違う、そんなお願いなんかしない、し、こんなとこに書かない。叶わなくなったら困るから。
中学生の頃、毎日一緒に登校していたやつの家の前を通る。人気が無く、のぞくと、空き家になっていた。
どこに行ったんだろう、と思っても知るわけもなくわかるわけもなく今更なんの興味もない。
思慮などというものは無いに等しい幼い日々に、ただ“近くに居たから”一緒に居ただけだと思う。ほんとうに気が合うとか相手を尊敬できるとか切磋琢磨していけるか否かとか、そんな、今でこそ自分の中に人に対するテストというか判断基準が確固たるモノサシとして存在しているけれど、その時は何の気もなく、ただただ毎日決まった時刻にそいつの家を訪れ、一緒に登校していた。
無意味なことこの上なかったような気もする。今だったら間違いなく僕は意識的に一人であることを選ぶだろう。しかしその時は誰かとつるみ、一人ではないということに安心していた、というかそうやって安心していたかった。
その時の自分と今の自分と、何が変わったって、もう、一から十まで全部のような気がしてしまう。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 重ね合わせて結婚式
次の記事
2017/08/22 更新 実家賛歌でも

最新のブログ記事一覧を見る

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

大人になったという話

2014/06/05   エッセイ, 日常

大人になりたくないと思っていたが、いつの間にか大人になってしまった。 32歳と言 ...

その痰を超えてゆけ

痰を吐く人が嫌いだ。ここで言う痰とは、何かの病状ではなく、主に中高年男性のやる「 ...

エロ本は、茂みにありて拾うもの、そして悲しく濡れるもの 【前編】

人生にはさまざまなつらいことがございます。 特に、人の親ともなればつらいもの、ま ...

夜から朝からお昼から

2007/11/17   エッセイ

なんだかはかどらなくて、ここに愚痴ったりしようかなと。 今日は夜の八時くらいに起 ...

ライフワーク- 自画像

2008/10/29   エッセイ

描き始めたのはたぶんけっこうな純粋な気持ちで、少しでも絵がうまくなりたいからだっ ...