感情の不明

  2017/08/22

つまり、どこにも行きたくない-F1000937.jpg

なんか最近よく感じていることがある。
下ネタではない。
パソコンに最初から入っているような、サンプルというかデータベースというか、そういう写真を見ていて、最近思う。
いかにもな山、いかにもな緑、いかにもな川の流れ。言い換えればわざとらしいほど整ったきれいな風景や物。
雪は真っ白だし夕日は真っ赤で海は真っ青。人の手垢というものが微塵も感じられずいかにもこれぞ自然の美しさ!という感じの画像たち。
別にCGではないんだろうし、事実その画像にあるような美しき一瞬は確かに存在したんだろうけれど、どういうわけかそれらをマウスでカリカリカチカチたくさん見ていると、どうにも切ない、泣きたいような気持ちになってくるんである。
何が僕の涙腺を刺激しているんだか、自分でも不思議だ。
子供の瞳は澄んでいて、大人の瞳は濁っている。観念の問題ではなく紫外線を浴びることで眼は濁ってしまうものらしい。
以前に“光が汚れている”と感じたと書いたけど、それは子供のころに見ていた太陽の光はもっと神々しく清潔だったような気がするからで、いつからか僕の眼に映る光はどこかくすんでいる。
そんなこんなで泣きたいような気持ちになってしまうのかもしれない。
わざとらしく整い過ぎているその画像たちを見ていると、なぜだかなんとなく懐かしい。どの画像も知らない場所ばかりなんだけど、おかしな既視感があったりする。
けっこうな重傷だった僕のピーターパン症候群は最近ではすっかり影を潜めてるんだけど、まだいくらかはくすぶっているんだろうか。
と思ったけど、多分実際は母校への通学路なんかを久方ぶりに歩いてあああ懐かしいと胸がじんとなるような、そう、誰にでもあるノスタルジーに過ぎないんだろう。
というわけで華の金曜日。今日は絶対に飲み散らかさない、ぞ。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 そんなこんなで制作は続く
次の記事
2017/08/22 更新 心さもしきこの世界

最新のブログ記事一覧を見る

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

シェル美術賞とヘーゲル弁証法

2009/05/03   エッセイ

シェル美術賞に応募する作品用にキャンバスを張った。F80号。とりあえずで緑のカラ ...

豊かさと余裕

2008/09/20   エッセイ

下手なスーパーよりはよほど広い、広すぎる薬局。 目薬が178円で僕はテンションが ...

言葉で全て埋まるなら、あらゆる辞書を投げ込んで

2007/11/29   エッセイ

ラーメン屋のくせにラーメンがまずい。だから僕らは野菜炒めを食べた。 ここのラーメ ...

偶然の始まりと絶対の終わり

先週末、広島にある実家に帰った。一人ではない。私の人生の連れ合いになるだろう人と ...

売るという行為

2008/08/25   エッセイ

その袋、飲み屋のお土産に見えるかもしれないね、と、笑い合う。 お寿司かもしれませ ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.