心理学や自己啓発がお好き
2017/08/22
今日はめんどくさいので画像の本から引用、と書いちゃいます。
なぜこんな本を買ったのかって、いかにも面白そうだったから。だってなんで人がうそをつくのかとか単純に興味わくし。
それにおれは常々うそがつけないオア下手くそなので。誰の言葉か忘れたが「うそをつけないことが偉大なのではない。うそをつけるけれどつかないことが偉大なのだ」、という、はい、僕は偉大ではない。
前置きが長くなったけど以下引用。
G=H=スミスというアメリカの心理学者が、1947年に行った“アメリカ人の対ソ態度”についての実験です。スミスはソ連に友好的な学生と、批判的な学生の二つのグループをつくり、ソ連に対して好意的な13のデータと反ソ的な13のデータを彼らに読ませました。
この合計26のデータの各々に「流言飛語」(つまり、デマです)「検証された事実」「不確かなうわさ」という注をつけておいたのですが、読ませた結果では、こうした注はなんら影響を与えないことがわかったのです。
つまり反ソ的な学生はソ連に対して批判的なデータは、それがデマであろうと確実な証拠をもったものであろうと、頭からうのみにしてしまう態度を示したのです。
引用終わり
へぇーーっ、と、すごく興味深い。要するに人は必ずしも賢明に客観的に生きているのではなく、自分に都合のいい(または心地よい)情報を選別して取り込んで生きているということではないだろうか。
まあそれは生活の知恵とも、この世を生きてゆく者の必然ともいえる。
僕など特にそういう傾向が顕著で、自分を奮い立たせてくれるような自信を持たせてくれるような自尊心や自負心に心地よいようなことばかりを集めては、一人悦に入り、日夜ナルシシズムに磨きをかけている。まあ最近ちょっと減少中だけど、しかしそれでもまだまだ過剰だろう。
あー、っと、違うかもしれないけれどその流れで自分の状況を見てみると、僕が友達が少ないのは、僕を誉めてくれるような人が少ないということかもしれない。
当たり前かもしれないが自分のことを批判ばかりするような人と何故に仲良くなれるだろう。
うーむ、うぬぼれでもなんでもいいから甘い世界に浸って生きていたい、僕としては。
いやいや、悔しい!とか見返してやる!なんていう反骨精神やハングリー精神は、自分自身の理想の高さで似たようなモチベーションを作り出すからノープロブレム、なのだ。
広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。
ご支援のお願い
もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。
Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com
ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。
-
読書記録
2011年より開始。過去十年以上、幅広いジャンルの書籍を年間100冊以上読んでおり、読書家であることをアピールするために記録している。各記事は、自分のための備忘録程度の薄い内容。WEB関連の読書は合同会社シンタクのブログで記録中。
- 前の記事
- 今日は雨、昨日は休肝日。
- 次の記事
- 深夜、我ひとり巻き寿司を作る