心は自己の外

  2017/08/22

起きてみると天気がよくて、布団を干そうと敷き布団を抱えあげる。
するとその布団の裏が有り得ない感じで湿っていて、昨夜のことを思いだす。
なんかうなされてて、汗をびっしょりかいていた瞬間があったなと。
しかし敷き布団の裏にまで染みこむ汗なんて。そんなに汗をかけるものなのか。なんかこぼしたんじゃないかと周りを見回してみたけれど、やはりそれは汗としか思えなかった。で、結局はそれは汗だと結論づける。

新宿にダブルトレースって紙を買いに行きたいんだけど、外に出るのいやだなあ、と悩んでいる。いろんな人を見てると、なんだか寂しい気持ちになる。他人に感情を左右されるのは、あんまり好きじゃない。いつも自分で気持ちをコントロールしたい、と思うけれど、実際できた試しはない。

絵描く人って、いわゆる芸術家って、とてもアクティブで、いろんな所に行きたいもんなんじゃないの、ってよく言われる。しかし僕は本当に、人に誘われでもしない限り、どこかに行きたいとは思わない。
それはただ自分の性格ではあると思うんだけれど、昔、ある一文を読んでまさにその通りだと思った。

それは中国の故事みたいな話で、ある力自慢の武将が敵につかまり捕虜になる。その武将は力はあるけれど、頭はそんなにない(と思われる)。それでまあ、捕虜だから牢屋に入れられる。
敵の中に僧侶みたいな、いわゆる指南役みたいな奴がいて、その力自慢の武将をそのまま殺してしまうのはもったいないと、毎日その牢屋に本を投げ込むことにした。おそらく、偉人の話や、世界史的な、故事のような書物だろうと思う。
それは毎日毎日投げ込まれ、そして数年が経つ。
ある日僧侶は武将に牢屋の外から語りかける。

「ここで数年過ごしたわけだが、何かわかったかね?」

武将は答える。

「はい、世界は広いということがわかりました」

いつかの僕はその言葉にガァンときてしまったのだった。
だって武将はずっと暗がりの牢屋の中に居て本を読んだだけなのだ。いわば引きこもりもいいとこ。しかしその言葉は、世界中を旅した者の帰国後の言葉よりもよほどリアルで、深くて、そして何より世界中を旅した者よりよほど正確に世界を捉えられているのではないか。

つまり世界の広さを知るということは、世界に直接出ていくことではなく、ひとところに収まって、まだ見ぬ世界に思いを馳せる、熟考。何も考えないならば、新宿の街角に佇むも、パリの街角に佇むも変わらないし、変われない。どこに居たって、重要なのはそこで繰り広げる思考だ。

で、これはまあ僕の偏見なんだけれど、今度の休みにはどこへ行こうとか、どこどこへ行ってなになにの人を見たとか、あの映画がどうこうで、やっぱり映画館のスクリーンで見ると違うねとか、そういうことをぺらぺらぺらぺら喋り、またそれに何の疑問も感じず、たらりたらりと生活してるような人間が、僕は嫌いだ。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 あの合致感
次の記事
2017/08/22 更新 理解されないことを喜びたい

最新のブログ記事一覧を見る

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

恋人か、狂人か。

白昼、空から服が降ってきた。いや、比喩とかそういうつまらない話ではない。 何ごと ...

言葉は知性を顕すのである。

2014/08/16   エッセイ, 日常

めっきり更新が減っており申し訳ありません。決して生きることを怠けているわけではな ...

クッキングパパのあごを見よ

2009/01/15   エッセイ

昨日はカニとトマトクリームのパスタを作りました。実家から持ち帰ったカニ缶がびっく ...

過剰と不足をつなぐ穴

2008/08/20   エッセイ

ビタミンCが足りない気がする。完全に破壊されてるような気がする、けどまあ気の持ち ...

ダルマの中に沈んでいった祖父

2007/11/06   エッセイ

深夜、どうしてもビールが飲みたくてローソンに向かう。コンビニの中ではローソンが一 ...