心は揺らぐようにできている

最終更新: 2017/08/22

売家と唐様で書く三代目

という俳句を知った今日、僕は一代を成さねばという誰からでもない義務感を感じる。

その意味はむちゃくちゃがんばって財をなしても三代も続くとクソになるよと。さらに詳しくいうと、(がんばって礎を築いた)一代目の威光も、三代目には もはやだめになって、遊びだけはうまい三代目が、今でいうアメリカ式に、その時で言う中国式に、かっこよく「売り家」と立て看板にしたためる。[売約済]を[sold out]と書くような、安いかっこよさ。そしてまあ、一代目が築いた財を売りに出すということ。

さて、きみならどうだろう。いや、きみは全体でもある。
みんなだ。僕も含めてみんな、一代目にも三代目にもなれる、なれてしまう、その事実。

危機感はないか?
ないなら明日も同じ太陽がのぼるだけ

何かしら思った方は、ちょっとひとこと、コメントを! 作者はとても喜びます。

わかりやすく投げ銭で気持ちを表明してみようという方は、天に徳を積めます!

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 振り回すタイミング
次の記事
2018/07/16 更新 迷信は絶対となる

最新のブログ記事一覧を見る

ブログ一覧

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.