心は揺らぐようにできている

  2017/08/22

売家と唐様で書く三代目

という俳句を知った今日、僕は一代を成さねばという誰からでもない義務感を感じる。

その意味はむちゃくちゃがんばって財をなしても三代も続くとクソになるよと。さらに詳しくいうと、(がんばって礎を築いた)一代目の威光も、三代目には もはやだめになって、遊びだけはうまい三代目が、今でいうアメリカ式に、その時で言う中国式に、かっこよく「売り家」と立て看板にしたためる。[売約済]を[sold out]と書くような、安いかっこよさ。そしてまあ、一代目が築いた財を売りに出すということ。

さて、きみならどうだろう。いや、きみは全体でもある。
みんなだ。僕も含めてみんな、一代目にも三代目にもなれる、なれてしまう、その事実。

危機感はないか?
ないなら明日も同じ太陽がのぼるだけ

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 振り回すタイミング
次の記事
2018/07/16 更新 迷信は絶対となる

最新のブログ記事一覧を見る

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

穢れがすすがれる日は遠く(原発から解き放たれた、放射能という科学的あるいは心霊的な災禍)

東北は秋田を訪れた。空港からバスに乗って、山間部にある温泉地へと向かう。四月の半 ...

折々の生活の空白/展示のお知らせ

2014/03/12   エッセイ, 日常

小説を書き進めようとしているのだが、どうも頭が回らない。頭が膨張するような収縮す ...

シュークリーム、ねばねばそば、美しい言葉

2012/05/29   エッセイ, 日常

昨日の調理実習は製菓でシュークリームであった。のが、一枚目の画像。お菓子作りでは ...

ようこそ三十路先生

2012/03/29   エッセイ, 日常

今日は画像たくさんのせます。なんといっても、ぼくは今日は誕生日で、そしてとうとう ...

一寸の虫にも五分の魂があったらいいね

小いわし30〜40匹がまさに雑魚寝でパックに詰め込まれて200円。そこに黄地に赤 ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.