幸も不幸も呑み込んで

  2017/08/22

つまり、どこにも行きたくない-DVC00020.jpg

あんまりにもブログを書かなすぎてましたが存在を忘れてたわけじゃないんです。
日々の慌ただしさ、とか言うとテメェは主婦か!って感じやけどまあ、主婦みたいなもんだから、日々の慌ただしさからブログが書けなかったってことにしておいてください。
画像はある日の近くのゴミ捨て場。アルミホイルを丸めたやつが大量に捨ててあった。もしかするともしかして、いわゆるアブリという、麻薬の吸引に使われた残骸かもしれない。だってまさか、トースターで焼き芋を山ほど作ったってわけでもあるまい。
この一ヶ月に何があったかって、まあ色々あった。一番の変化は、自分のメイン画材をアクリルからボールペン&色鉛筆に変えたこと。これがやけに自分の感覚にしっくりきてて、毎日ガリガリやってるわけでございます。
じきにその作品もブログやホームページで公開したいと思います。
話は変わるけど、なんか最近、以前に比べたら、すごく無欲というか落ち着いたなあという気がする。大学のころの写真を眺めてて、そう思った。
よく考えたら7、8年にもなるそれらの写真の中の自分は、なんだかガツガツしてて、油ぎってる感じがして。それは僕に限ったことじゃなく、やたらと一緒に写ってる樋口とキンジも、やっぱり今とは違って、若さって言ったら単純過ぎるけど、たぶん、未来を漠然としか考えてないし考えられないあどけなさからくる幸福に浸ってる感じで、だからリアルを生きてるようでリアルじゃなくて、日々をすごくふわふわと生きてたような気がする。
だから異常に楽しかったんじゃないか、なんて。遊ぶならメルヘン。麻薬吸ってでもメルヘンが楽しいに決まってる。いや、吸ってないけどさ。
あの頃に戻りたいか、っつったら、意外にもういいやって思うんだけど、僕らしくないような。今、この今ある状況が、クソめんどくさいことも山ほどあるんやけど、それを差し引いてもなお、意外と悪くなく、気に入っているのかもしれない。少なくともその頃より、今の方が素晴らしいのかもしれない。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 GEISAI終わり、日曜大工と草野球
次の記事
2017/08/22 更新 偶然に生まれて絶対に死ぬ

最新のブログ記事一覧を見る

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

年末の風

2015/10/29   エッセイ, 日常

十月が終わる。 十月の次は十一月である。当前、十一月の次は十二月である。つまり年 ...

私の書く理由(ブログを書き始めて10年あまり)

人は折に触れて、自分が何故それをしているのか理由を問い直したくなるものらしい。そ ...

「戦後」という表現、その時代

2012/06/15   エッセイ, 日常

今日は2時半に起きた。前も書いたけど、漁師レベルである。ぼくが体育会系だったなら ...

私はドMでドSである。

2012/05/15   エッセイ, 日常

先日の恋愛相談に引き続き、またしてもその方からメールにてご相談をいただきました。 ...

アメリカの価値観

月曜日の朝、自転車がパンクしていた。 どうして土曜でも日曜でもなく月曜にパンクし ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.