寒々しいのは指先

  2017/08/22

F1000272.jpg

この地に引っ越した夜、ぼくはひとりひどく後悔したものだった。
殺人ババアあまた、孫はババアに連れさられ殺されるのだ。
閑話休題。
昨日ぼくは2001年宇宙の旅を見た。二度目である。天才鬼才キューブリック。
高校生か、いや、大学生のころの夜にこれを見た、気がする。
ぼくは“変わり者”にひどくあこがれていたような気がする。
ここからはちょっと小説家ぶって、その時のぼくの空気感とかを描写するんだ。ぼくはこんなにもなになにでしたよ、と。
しかし実際僕の過ごした夜は尊く、すばらしい。
ビデオ屋でのバイトがふけた深夜の2、3時、クーラーがエコという言語をぶっ潰すような勢いで稼働し、冷却されていた6畳、ぼくのお城。
ぼくは小学校の時分から使っているミッキーのタオルケットを裸の体に巻きつけて、ソニーのトリニトロンのブラウン管でそれを鑑賞したのだ。
夜は深く、僕の心も深かった。悩みが、何か具体的な悩みがあったわけじゃないけれど、その夜はぼくにとってまさに“夜”でありなにものにもかえがたい時間であった。
今は思う。
ぼくはあんまり頭がよくないんだなと。
だって、その映画の内容がいまいちよくわからない。
しかし、何かすごいものを見たような気がした。
氷のようなベッドに一人しがみつくように眠った。はてはて、時間が経つのは早いもの。笑ってしまう。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

前の記事
あの煙とぼく
次の記事
当てになる何か

  関連記事

福袋を買わない性格

2009/01/01   エッセイ

今まで駐車場だったところに家が建てられていた。おかげで今までさんさんと光が入って ...

美しい文章が書きたい

2014/02/07   エッセイ, 日常

時々、漠然と美しい文章が書きたいという思いに駆られる。 誰かのしびれる文章に触れ ...

俗人の没落

2013/08/07   エッセイ, 日常

日々がおそろしく単調である。誰だって多かれ少なかれ単調だろうが、それにしても単調 ...

ナポリタンスパゲティとおでん

2009/03/26   エッセイ

昨日は“おでん”を食べた。二日近く煮込み冷ましを繰り返しマメにあくをとり、で食べ ...

居酒屋という異次元(前編)

しばらく、と言ってもたかだか一週間ほどだが、しおらしく自宅で晩酌をしていた。が、 ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.