刻々と消費されゆく

最終更新: 2017/08/22

かのカールマルクスは死に際に吠えたという。それというのも家政婦が最後に何か言い残すことはないかと問うたからで、これにマルクスは「最後の言葉なんてのは十分に語り尽くさずに生きてきた阿呆の言うことだ!」と。

マルクスだって語り尽くせたわけじゃないだろうけど、語り尽くしたと断言してはばからないくらいはには語り尽くしたってことだろう、な。

時間があって言葉があって、他人は何十億と居てぼくは一人で。

誰と話そう何をしよう。

日々の大半はその2つで流れてゆく。どうせなら好きな人と話したいし好きなことをしていたい。

ただ好きなことばっかやってると時々は、好きなのかどうか自分の意志があるのかどうか、わからなくなってしまうから、どうでもいい奴、嫌いな奴とも関わってみる、という一つの考え方。

今日も食後のコーヒーを飲んで制作に取りかかる。ヤフオクで古い美術手帳を買ってそれが今日届いたんだけど、ロバートロンゴの特集に圧倒されてしまっている。三十年近くも前に、あんなかっこいいビジョンを作ってるなんて。純粋に、悔しいじゃないか。

何かしら思った方は、ちょっとひとこと、コメントを! 作者はとても喜びます。

わかりやすく投げ銭で気持ちを表明してみようという方は、天に徳を積めます!

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 未熟は青だと決まっている
次の記事
2017/08/22 更新 日常の中、欲求ではないものは

最新のブログ記事一覧を見る

ブログ一覧

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.