制限ありきの努力

  2017/08/22

そうそう、久しぶりにホームページ更新しました。遅ればせながら師寿睦仁展の展示風景を載せたので、行きたかったけど行けなかったーなんていう奇特な人は雰囲気だけでも感じ取ってもらえればと思います。

寝ぼけてんのか何も思い浮かばないので「菊と刀」の中にあった一文を引用してお茶を濁しとく。
「親に意見をしたいと思う息子は、頭に毛をはやしたいと思う坊主と同じだ」

これは昔の日本家庭の空気を端的に表してる一文なんだけど、確かに日本人ならその意味するところは考えるまでもなく解ってしまう。なんでだろうかね、そんな時代を生きてたわけでもないのに、かすってすらいないのに。
もしかすると遺伝子が覚えてたりするんだろうか、とそんなことを書くと話が宇宙にまで広がりそうなのでやめておく。

なんというか、これからを生きる僕は、もっと日本人であることをはっきり意識し自覚する必要があるような気がする。それが強みにしろ弱みにしろ。無意識に流れ流されていくことが多すぎる。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 計算は時間の浪費である
次の記事
2017/08/22 更新 柔らかく無感情な離別

最新のブログ記事一覧を見る

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

夢をかたづける

大型のスーツケースを開けると、一年半前と同じにおいがした。 相当、かなり、目一杯 ...

通称【ウメズシリーズ】

2008/11/21   エッセイ

ウメズとはうめずかずおのことですが漢字がよくわかりませんでした。 と、画像を複数 ...

故郷と錦は遠くにありて思うもの

2007/12/14   エッセイ

また金曜日。今日は真っ直ぐ家へ帰りゆっくり絵描こうと思ってんだけど、やはり金曜日 ...

アメリカ最悪の母≠日本最悪の母

あなたにとって最悪の母とはどんな母だろうか。以下のアメリカにおける最悪の母像は、 ...

馬鹿が嫌い

2018/02/23   エッセイ

馬鹿が嫌い。昔からそう言ってる。 だけどIQとか偏差値とか、そういうのじゃない。 ...