冬の暮れ方

  2017/08/22

冬は日が暮れるのが早い。

夕方の5時くらいには、もうすっかり夜になっている。つまり暗い。

それからさらに15分もすれば真っ暗である。夏であれば、あるいはせめて春であればまだ十分に明るいだろうに、いまは冬で、あたりは難なく漆黒の闇に屈することになる。

私もまた例外ではなく従順に膝を折る。夜が来たのだ。ごはんを食べよう。酒を呑もう。とにかくはもう、仕事はおしまいにしよう。一日が終わったのだ。

それで、そのようにする。ごはんというか、つまみというか、とにかくは何かを食べながら、ぐいぐいと呑む。

やがて私はかるい酩酊を覚える。時計を見やる。まだ6時半にもなっていなかったりする。何がどうというわけではないが、小躍りしたいような、豊かな気持ちになる。まだこんな時間か、まだまだゆっくりできるぞ、何杯でもやってやろう。

そうこうするうちに、私は立派な酔っ払いになっている。時刻は9時ごろだろうか。しかしそれでも、十分にまだ早い。夜はこれからだ。とはいえ、すでに満足してしまっている感がある。これ以上だらだら呑んでもしょうがないなと思う。

寝よう。歯を磨き、床に入る。脳が、身体がしびれている。

こういう時、なぜだか妙に一生懸命いったい人生ってなんなんだろうなと考えはじめたりする。酔っ払っているし、なんら答えらしきものが出るわけでもないのだが、やけにあれこれと思考の枝葉を広げたりしてしまう。

間もなく意識が無くなり、夢を見る。そうして見る夢は、たいてい濃厚でリアルである。それはほとんど、別のもう一つの人生にさえ感じられるような。

それから一瞬のうちに朝が来る。日が昇っている。私は起きる。放っておいてもまた日が暮れる。私はまた酒を飲む。私はまた眠る。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 平成元旦漂流記
次の記事
2017/08/22 更新 睡眠と永眠

最新のブログ記事一覧を見る

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

その天丼はイモばかりにつき

2012/04/19   エッセイ, 日常

天丼はさておきこの画像、例の逆説の日本史の二冊目なんですが、見てくださいこのアン ...

「くたばれ東京藝大」展開催中

2008/04/10   エッセイ

今日からはじまりました。不特定多数のどこぞのみなさん、ぜひご来場orネットにて、 ...

ぼくときみととんこつラーメン

2015/01/14   日常

最近、ラーメンを食べたくなることがよくある。 と言っても、往々にしてそれよりも酒 ...

にんげんの持ち時間

昨夜、母からメールがあった。 ”向原のお母さんが入院しました。転けて骨折したのが ...

距離をはかる

2017/10/31   エッセイ

私は中年である。しがないおっさんの人生において何が辛いかって言ったら、自分の理想 ...