不可能ではないと知っているからこそ欲しくなる

  2017/08/22

今日は三が日と呼ばれる内の最終日。煮卵を作る。賞味期限が切れそうだったので、その賞味期限を火を入れて延ばそうという浅はかな試み。しかしもしかすると当たるかもしれない、けれど、その時はその時。安い卵で重度の腹痛、下痢、盲腸を併発。割りに合わないとも言えるけれど、鴨葱とも言える。エビで鯛を釣るとも言える。要は心一つ、とか偉そうなこと書いてるけれど、たかが卵の話である。

と、僕のお正月の過ごし方。
一日はほとんどを寝て過ごし、夜は絵を描く。
二日は一日中絵を描く。夜は絵を描きながら焼酎を飲む。豆腐を食べる。納豆を食べる。餃子を食べる。風呂にお湯を貯めて入り、汗をかく。寝る。
三日は煮卵を作る。今、煮ている最中。そして今から絵を描く。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

振り返るべからず

2008/07/25   エッセイ

なぜこうなったのかわからない。いつかの男女の軽はずみな性行為のたまものがこの男だ ...

朝撮り!制作中ポートレイト

2012/06/07   エッセイ, 日常

いや、朝摘みとかって表現とかけたのね。朝採り、とかもあるよね、確か。野菜とかの話 ...

とりあえずが出来なかった

2008/06/20   エッセイ

狭すぎる生活範囲、ベランダから道路を眺めていると、いかにも覇気のない中学1、2年 ...

一度目にしかない喜び

2008/08/12   エッセイ

小さい石鹸もあるよ、と愛想の薄いオヤジが僕に言う。 三十円。僕はじゃあそれでと石 ...

夏が来たから、秋が見え冬が見え春まで見え。

2012/07/11   エッセイ, 日常

昨日で実技試験は終了。あとは学科の試験があって、それが終わったら一ヶ月超の夏休み ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.