下北沢駅ホームから見えるAKIRA

  2017/08/22

F1000730.jpg

っぽい造形のパイプというかホースというかコード。真っ黒で、やたらと存在感があって、重厚で、それでいて柔らかにしなっていてただただそこにぼてぼてっどろどろっと横たわっている。
いつも、素面の眼でも酔っ払った眼で見てもかっこいいなあと思う、というか他の駅にはないのに何故にあの駅にだけあんなにパイプラインが露出しているんだろうか。
2日間も読み終わった文庫本をカバンに入れ続けていて、帰宅した時に他の本に入れ替え忘れたことが、けっこう、悔やまれる。
しかし今日は珍しく眠くもなく元気で、たまにはと、いわゆる車窓からの風景を眺めていた。
で、気づかされる。普段どんだけ風景を、周りを見ていないんだろう。見てるものといえば、そう、たとえばこの携帯のディスプレイとか、本とか。
なんでこんなに風景を見なくなったかな、と思う。また幼少期の話で恐縮だけどその頃の記憶はけっこうバリエーション豊かにその時々の風景と分かちがたく結びついている。
で、ありきたりな考え方で、たとえば十年後の僕は今の頃をどんなふうに思いだすんだろう、なんて考えるんだけど、たぶん正解は十年後の僕はさらにまた十年後の僕を想像してちょっとニヒルに感じ入っちゃったりしてるんだと思う。それでたぶん、その十年後も、そのまた十年後も。
僕は、僕は、未来の僕は、未来は、その時の僕は、って、あーあ。やめて。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 酒の、アルコールの、しかし人の
次の記事
2017/08/22 更新 まじめに絵を描いている

最新のブログ記事一覧を見る

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

他の誰でもなく僕であること

2009/03/24   エッセイ

相変わらずへったくそだなあ、自画像、とつくづく思う。 いつまで経っても画力と呼べ ...

月並みな私は、ときどき死んでしまいたい。

2018/11/14   エッセイ

寝つきはいい、とても。眠れなくてまいったことは、数えるほどしかない。 それでもた ...

本を読んでもわからない(読書と頭の良し悪しについて)

まずは黙って以下をお読みいただきたい。 人間の盲目と悲惨とを見、沈黙している全宇 ...

ホームページ更新

2009/01/11   エッセイ

しました! 無駄に時間がかかってしまった、というのも今回はメンバーページをがんば ...

新宿眼科画廊で絵を買った。

なんでいまさら雪が降るんだよ。せっかく先日さぁ小さい春見つけた的なホームレスの話 ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.