酒の、アルコールの、しかし人の
2017/08/22
最近、体がおかしい。
いや、単に歳をとってしまっただけかもしれない。
普通、というかたいてい二日酔いというものは朝起きた時に「うう、昨夜は飲みすぎた」と頭をおさえるものである。
しかし最近は朝は全然平気でむしろ普段よりもご機嫌だったりするのだが、何故か正午あたりから遅れて吐き気云々がやってくる。
で、今日もそれ。未だにクラクラして吐き気が続いている。
心底飲み過ぎなだけかもしれない。だが二日酔いなら二日酔いで甘んじて苦しむから、願わくばちゃんと朝起きた時に苦しませてほしい。お昼を過ぎるころにはだいぶよくなってきた、と言わせてほしい。
誰にお願いするわけでもないが、どうかそのようにお願いします、どなた様か。
今日の画像は得意のDIYでローボードに色を塗って乾かしているところ、がしかし、下地のヤスリ掛けが甘かったらしく簡単に塗料が剥離してしまう。土日潰して懸命に作業したのに、結局ネットで新しい家具を探していたりする。
塗料の代金、結構ばかにならないんですけど。
って、今日の文章いかにもブログらしい内容だと思わない?

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。
- 前の記事
- 2017/08/22 更新 ドローイングを認められる日
- 次の記事
- 2017/08/22 更新 下北沢駅ホームから見えるAKIRA
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ご支援のお願い
もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。
Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com
ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。