ラララ食器狂い

  2017/08/22

つまり、どこにも行きたくない-F1000116.jpg

あら可愛らしい、とダイエーで食器を購入。この半年で“男のくせに”やたら食器が増えた。
使い道をあれこれ考えて、まあ何かパーティーの時とかには見栄えがしていいだろう、なんて思いつつ、この半年間でパーティーなどというものは一度だってあった試しはない。
でもまあ、食器。なんかいろいろあると楽しかったりする。たまにこの料理にこの器あり! みたいな感じでピシャリとくることがあって、そういう時には自分の中の美意識が喜んでいるように思う。
なんだろな、特別な日のためじゃなく普通の日のために生きたい。土日を待ちわびて平日を過ごすのではなく、毎日をできるだけ楽しくしたい、と、思う。
まあそんな願いの一環としての食器。プラスチックの器と陶器とでは、まるで気分が違うでしょう? ってなんかおれ嘘ついてる気がする。ほんとはそんなデリカシー持ち合わせてないんだった。食えるんならなんでもいい、手のひらにでも盛ってくれ、という。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 連日の穴の観察
次の記事
2017/08/22 更新 事実、女三人寄れば姦しい

最新のブログ記事一覧を見る

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

老人のまばたき、子供のあくび

2012/07/12   エッセイ, 日常

老人にとってのまばたきは長いのか、短いのか。 子供にとってのあくびは長いのか、短 ...

これはもう

2008/04/16   エッセイ

お先真っ暗

徒歩でゆく、岡本太郎美術館

2009/05/23   エッセイ

徒歩圏内に美術館があるというのはとてもいい。しかも年間フリーパスを買っているから ...

思えば遠くへきたもんだ@仙川湯けむりの里

2012/12/27   エッセイ, 日常

そうだ、仙川の温泉に行こう。 そう思い立った昨日の昼下がり。 仕事を終えて新宿の ...

震災から一年の日曜日の過ごし方

2012/03/12   エッセイ, 日常

去年のその日は金曜日であった。そして今年は日曜日であった。 去年のその日、丁度一 ...