ラララ食器狂い

  2017/08/22

つまり、どこにも行きたくない-F1000116.jpg

あら可愛らしい、とダイエーで食器を購入。この半年で“男のくせに”やたら食器が増えた。
使い道をあれこれ考えて、まあ何かパーティーの時とかには見栄えがしていいだろう、なんて思いつつ、この半年間でパーティーなどというものは一度だってあった試しはない。
でもまあ、食器。なんかいろいろあると楽しかったりする。たまにこの料理にこの器あり! みたいな感じでピシャリとくることがあって、そういう時には自分の中の美意識が喜んでいるように思う。
なんだろな、特別な日のためじゃなく普通の日のために生きたい。土日を待ちわびて平日を過ごすのではなく、毎日をできるだけ楽しくしたい、と、思う。
まあそんな願いの一環としての食器。プラスチックの器と陶器とでは、まるで気分が違うでしょう? ってなんかおれ嘘ついてる気がする。ほんとはそんなデリカシー持ち合わせてないんだった。食えるんならなんでもいい、手のひらにでも盛ってくれ、という。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

姉の子供が生まれた。

2012/02/08   エッセイ, 日常

さっき、お昼頃に生まれたそうです。二人目です。わざわざ仕事中に電話がかかってきた ...

素で、わたしは天才だとおもう。

2012/05/03   エッセイ, 日常

ばかみたいな今日の記事のお題。死ね、とお叱りを受けそうだが、でもいま、本気でそう ...

フリーター、野宿者、そして衰退する日本(あとがき)

昨日は一時間制作。のち体重計に乗り、許容範囲だと甘えてランニングをさぼる。そして ...

欲を言えばそのまま消えてしまいたい

2007/11/17   エッセイ

まったく、胸の底から、次から次へと楽しさが込み上げてきて、口元のたわみを止めるこ ...

釣り場を変えれば

さるギャラリーからお声がかかる。とはいえ降って湧いた類のものではなく、私の売り込 ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.