バーンスタインの放言の格言

  2017/08/22

F1000617.jpg

今朝ラジオで聞いた。作曲家で指揮者の巨匠、レナード・バーンスタインの逸話。
バーンスタインのもとに若手が訪ねてきて、よくこんな質問をされたそうだ。
「ぼくは音楽家に向いているんでしょうか?」
そんな時バーンスタインは決まってNOと答えた。「偉大な音楽家になる者はそんなことを疑わない」と。
あーね、と思う。でも聞きたいのが人間であるし人間らしさでもある。しかしまあ僕としては、ポーズでもいいからその類の質問は封印しようとは思った。
そんなこと、言わなくたって恥ずかしいほどに相手に伝わってしまっている。それをわざわざ言葉にする必要もない、と、とにかくは今は思うことにする。
次のブログから、訳あってしばらくアートユニットART DIS FORのコンセプトについて再考しつつ書き連ねていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 絵画の意図と意味と無意味
次の記事
2017/08/22 更新 ARTDISFOR作品コンセプト【1】

最新のブログ記事一覧を見る

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

独活はうど、独居はさみしいとお読み

2012/05/16   エッセイ, 日常

今日は天気がよい。 天気の話題から入るとき、この世間様ではたいていつまらない話が ...

日常をもっと

2013/12/12   エッセイ, 日常

「し、しし、失礼いたしました。もも申し訳ありません。」 電車が大きく揺れた。それ ...

お宅で呑もう

外食のない家庭で育った。 それは言い過ぎだとしても、外食の記憶はあまりにも少ない ...

たまたま知った今日の出来事

2008/11/25   エッセイ

電車内に幼虫200匹をばらまき逮捕 朝っぱらから思わず吹き出してしまった。なんて ...

アイアム、ひとりカラオケデビュー

2012/03/10   エッセイ, 日常

どうでもいいけどおれのパソコン動きが遅い。なんでメモ帳つかってるだけでこんなに重 ...