ハングリー精神の敵

  2017/08/22

F1000389.jpg

あー眼球が痛い。
パソコンをやりすぎると確かに体の頭のどこかしらが擦り切れている気がする。同じ時間絵を描いてもこれほどには目が疲れない。モニターからはビームが出ている。
なんのビームかはよくしらないが今日のニュースはおもしろかった。アメリカかフランスかの国境で、世界最大の加速器が稼働し始めたらしい。
なんか素粒子をむちゃくちゃなエネルギーでぶつけ合ってさらにものすごいエネルギーを生み出す、と、そこに小さなブラックホールが発生するらしい。
で、一部の研究者から“そのブラックホールが消滅せずに地球を飲み込んでしまう可能性がある”と危惧されていて実験中止を求めているらしい。
で、そのことを不安がりインドの16歳少女は農薬を飲み自殺したらしい。
なんだろう。ほっとんどろくすっぽ理解できない実験なのに、漠然とロマンと驚嘆と畏怖と、そんな感慨を抱いてしまう。
それはほとんど神に抱く感情に近いような気がする。神=人間となる日は近い、というかたぶんもう、神なんかとっくにいなくて、というかもうみんながみんな“神”なんだと思う。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

前の記事
美化運動の必要ない
次の記事
幸福の美学

  関連記事

インタビュー記事がアップされました

2009/02/02   エッセイ

なんだか嬉しくなってしまったので早速みなさまにご紹介いたします。 珍しくパソコン ...

人が死ななかった日はない

2007/12/19   エッセイ

うーむ、昨日は部屋に迷い込んできた蜂に人差し指を刺された。2、3日前にその蜂を見 ...

原爆的な眠気に意志という竹ヤリで

2012/07/13   エッセイ, 日常

今日のはタイトルからしてわけがわからんが、とにかくは最近みょうに眠い。みんなそう ...

そんなこんなで制作は続く

2009/02/12   エッセイ

昨日は次の作品にようやくで取りかかった。 もっと早く起きて作業する予定だったんだ ...

現実は厳しくない

2008/12/12   エッセイ

時々ふっと思う。みんな(誰だかよくわかんないけど不特定多数の大人)世の中そんなに ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.