コメントに人生が揺らぐよう

  2017/08/22

F1000694.jpg

一昨日あたりのブログのコメント欄が炎上した(自分の中では)。
コメント=自分への関心という捉え方でうれしくなるが僕は赤面症だが目立ちたがり屋だったりする。
今は飲み屋で一人飲んでいる。ラジオから小学校の臨間学校で歌ったスピッツのルーララ宇宙の風に乗るという歌が流れてきている。
寺山修司に影響されたということにして今日はポエム調に。
8時を過ぎて忘れかけていた小包
不意にインターホン、僕は酒を飲んでいた。
小包というには大きすぎる発泡スチロール、僕のサインと交換する
早速開けると知ってはいたが甲殻類なのだった。
とりあえずは冷凍しておいた。友達を呼んで楽しく、できる限り楽しく、カニ鍋にしよう、それがたぶん、一番の親孝行、だろう。
甲殻類は冷凍庫の中。静かな夜は僕だけのもの。
そのカニを選んだ場面を思う。旅先の母親は笑っている。
笑っている母親の顔がリアルに僕の脳裏で像を結んだ瞬間、刻まれたしわから僕の幼少期に飛び込んでゆく。
そのシワの一本一本が、僕という人間のリアルを覚えている。
しかし、覚えていることが悲しかったりする。
そのシワは健全だろうか、不本意だろうか。ひとつ確かなことは刻まれ続けるシワは止まらないということ。
いつの間にか眠る。
止まる夢を見る。しかしさかのぼりはしない。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 ライフワーク- 自画像
次の記事
2017/08/22 更新 フリーマーケット( アート?)

最新のブログ記事一覧を見る

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

善善偽善

それは大晦日の昼下がりだった。教会でのミサを終えて外に出ると、一人の男に声をかけ ...

作家とギャラリーの取り分について

作家の人たちと話すと、たまにこの話題になる。要するに金の話である。 世の中は、何 ...

ハムとスパムと肉

2008/08/08   エッセイ

戦争が始まった、らしい。 ロシアで、何がどうなってそうなったのかはいまいちよくわ ...

戻らぬことを喜びたい

2008/03/03   エッセイ

というのもせっかく携帯でブログを書いてたのに誤って消してしまったから、それだけで ...

レベルたけぇ〜

2008/08/26   エッセイ

萌え~ とか ゆうて~