エロい有名人の死

  2016/04/08

川島なお美が死んだ。

起きがけの、寝ぼけまなこで、トイレで携帯をいじっていて知った。反射的に、「まじかよ」と思った。

それほどの思い入れはないが、確かにそれは”まじかよ”であった。

つい最近、彼女の激ヤセを案じる報道を目にしたが、ぜんぜん、死ぬ気はしなかった。死はおろか、ガンという単語さえも、一切思い浮かばなかった。そもそもが、死というものがとても遠いビジュアルというか、印象を持っていた。

なぜなら、私の中で彼女はエロい女優としてあった。エロは元気の証である。あるいは”エロス”ならば”タナトス”と結びつくかもしれないが、単なるエロと死は限りなく遠い。

およそ連想しようのないかけ離れた事物が結びつくとき、人は衝撃を受ける。

ちょうど、飯島愛が死んだときもこんな感じだった。彼女のエロビを――現代ではエロDVDと呼ぶべきであろうが――お気に入りとして視聴及び使用していた身としては、エロと死がとてつもないギャップ、衝撃として感じられたのである。

だって、あんなに元気そうにフェラチオをして、腰を振り、あえいでいた彼女が、呼吸を止めてしまったという。ピクリとも動かなくなり、冷たくなってしまったのだという。じきに燃やされ、骨に、灰になるのだという。

その違和感、無常感たるや、祖父が死んだ時の比ではない。祖父は確かに死んでしかるべき”感じ”になっていたが、飯島愛はぜんぜん死んでしかるべき”感じ”にはなっていなかった。同じように、川島なお美もまったく死んでしかるべき”感じ”にはなっていなかったのだ。

と、飯島愛と同列に語ってしまったが、川島なお美はAV女優ではない。しかし、失楽園での濡れ場云々の話題を多感な時期に受け取った私としては、ほとんど似たような分類になってしまっているのである。

そうして、あのエロい、元気な女優が死んだ。まじかよ。

死というものの絶対的な力を思わずにはいられない。まだ訪れてはいないけれども、いずれ必ず訪れる自分の死もまた絶対だということを、ひしひしと感じて戦慄する。

かの良寛は、「死ぬ時節には死ぬがよく候」などと言っている。しかし、まだ死ぬべきではないような人の死というものが確かにあって、やはりそれは、死ぬべきだろう人にはない重みを持っている。たぶん、それはそのまま、滅多なことでは感じることのできない、リアルな死の重みなのだろうと思う。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 去る、住まう
次の記事
2015/10/06 更新 不正な良い人

最新のブログ記事一覧を見る

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

子を授かろう(子どもは作るものではなく授かるもの)

かつて、子は〈作るもの〉ではなく〈授かりもの〉であった。受胎は人知の及ばぬことで ...

批判の矛先(知的障害と音漏れ)

電車内での迷惑行為ランキングの常連と言えば〈音漏れ〉である。 音漏れの何がどう不 ...

健康的な死(死因を老衰とされ自宅で死ねる幸運)

とある訃報に接した。享年96歳。死因には〈老衰〉とあった。 私は思わずにやりとし ...

うたのおにいさんのラリルレロ(元NHK歌のお兄さんが覚せい剤で逮捕されて)

2016/04/22   社会・時事問題

おそらく、戦後日本で生まれ育った子供で『おかあさんといっしょ』を知らない人はまず ...

コロナかもしれない人々は(2)自力でレンタカーor自腹でホテル

2020/10/20   社会・時事問題

どうにか羽田から広島まで帰る方法はないかと、ネット界隈を調べ回った結果は散々なも ...