ぼくにとっての受験と画塾

  2017/08/22

つまり、どこにも行きたくない-DVC00172.jpg

最近、ほんの気まぐれで高校三年の時に通っていた画塾のことを思い出して検索してみた。
「SEED 横川」
するとホームページが開設されていて、そのとき教えてくれていた先生は今も健在であるようだった。ブログも開設されていて、へえ、何の気もなしに教わっていた先生にも、四苦八苦、七転八倒、波瀾万丈、とにかくらいろんなことを経験して生きてきてるもんなんだなあ、と妙に感慨深く感じられた。
往々にして人を見下しがちなぼくなのだが、長く生きてりゃいろんなことがあるもんだろうし、年功序列とか、お年寄りを敬うとかっていう価値観も、それなりに意味があるんだろうな、きっと。
広島という土地にたいして思い出も愛着も感じないぼくなのだが、なんだかうれしくなってそのブログにコメントとしてみた。するとレスがあって、いくらかやり取りがあって、ARTDISFORのホームページも見ていただけたようで、“精力的に活動してますね”と言われて、活動内容の是非はさておきうれしかった。
でまあそんなこんなで高校生だったぼくが通った夏季講習の成績表が本日の画像。
なんか、ぼくとしては昨日のことのようなんだけど、“99”とか書いてあるし、とりあえず物持ちの良さを自慢したいんだけど、もう十年も前のことになるのかと考えると、妙に違和感がある。
いつの間にか画歴十年、いつの間にか十歳も歳をとってしまっている。
極度に飽きっぽいぼくがひとつのことを十年も続けられた、しかも最近はさらにアーティストになりたいという欲求が高まってきてて、是が非でも職業にしてやろうという気になってるから、きっと画歴は人生の長さと比例してゆくんだろう。
とかいうちょっとばかり気取ったニヒルな感慨のかげで、あの頃のさえないぼくが(今もさえないじゃないかなんてことを言うんじゃない!ばかもの!)顔をのぞかせる。
高校の美術部で、先生の陰謀か本音かわからないがおまえの絵はおもしろいのうと言われてちょっとした自信を携えて入った、そのシードという画塾。
が、ぼくの安い自信は秒殺であった。毎回講評会で自分の絵を並べるのが恥ずかしくてしょうがなかった。今回はうまくかけたと思っても皆の作品と並べるとその拙さは小学生が見ても明らかだった。
ひとつひとつの作品に先生が褒めたりけなしたり、というと聞こえは悪いが改善点などをコメントしてくれるのだが、ぼくの耳にそれらがちゃんと届いたことはただの一度もなかった気がする。
今回もだめだ、ヘタクソだ、むちゃくちゃ恥ずかしい、なんなんやおれのデッサンは、はいヘタクソですダメです無理してほめなくていいですスルーしてください早く帰りたいです
なんてことを毎回思っていた。僕にとっては失意の連続だった。
夏休み、朝から夕暮れまで絵を描いて、家に帰ると一人ウサ晴らしとばかりに家の前の駐車場でひたすらスケボーをこいで遊んでいた。ジャンプなどはできなかった。ただただこいで、滑っていた。30分くらいすべると、ご飯よと母が呼ぶのが常だった。時々は母を外に連れ出してきて絵ではなくスケボーうまいじゃろうと、自慢して見せた。高校生らしくもない、けそけそした人間だった。なぜだか友達と遊ぶことは滅多になく、たぶん、別の意味で心配な息子だった。黒夢とGLAYが好きだったのが、たぶん姉の頭痛の種だった。しかし妹は僕を慕ってくれていた。と言ってもそれはただ単に七ツも歳が離れていたせいで兄が同年代の若者と比してどういう存在なのかわかっていないだけだった、と思う。
毎朝、妹とNHKの教育番組を見て、やけに笑ってから、画塾へと向かった。
デッサンが嫌いだった。それで、絵も楽しくはなかった。
そう考えると、いま自分が絵を描いてるのが不思議になる。あの画塾に通っていた大半の人は、十年たっていま、何人の人が続けているだろう。
僕よりもよほど優秀な人が何人もいた。いや、僕よりヘタクソな奴は居なかったと言っても過言ではない。
そんなぼくが、まがりなりにも続けている。
人は、仰々しい決意とともにことを初めるのに、呆れるほど簡単にやめてしまう、やめてしまえる。
パラドックス、そんな劣等感もなくもっと上手かったとしたら、とっくの昔にやめてしまっていたかもしれない。
死んでしまうその瞬間までは、人生はきっと長い。
もう十年、絵で人生のひまを潰してみよう、か。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  • 読書記録

    2011年より開始。過去十年以上、幅広いジャンルの書籍を年間100冊以上読んでおり、読書家であることをアピールするために記録している。各記事は、自分のための備忘録程度の薄い内容。WEB関連の読書は合同会社シンタクのブログで記録中。

  関連記事

アーティストって何

2009/09/04   エッセイ

昨日は茅場町にあるギャラリーアンシールというところで始まった成清美朝さんの個展に ...

九州産業大学の人=三流

2009/04/24   エッセイ

東京に来て二度目。同じ大学出身の人に出会ってしまった。 で、またしてもぐんとテン ...

僕らは浮かばれなければならない

2008/10/08   エッセイ

26年ほど生きてきて初めて自分は病気なのだと知った。 昨日ニュースで整形外科で漏 ...

特別な日を108 つ

2008/04/03   エッセイ

個展前で忙しくて睡眠不足で、ふぁ~あ、というのは最上級のナルシシズムだと、教えら ...

鑑賞と制作はそもそも絶縁

2008/05/21   エッセイ

今日の僕の1日は下痢から始まった。人間やめるか脱糞するかで相当に迷った。電車の横 ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2024 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.