だれが前時代的
最終更新: 2017/08/22
アエラの中吊り広告の下の短い文、いつか樋口に教えられたのではあるがなかなかシュールでいい。
今日のは「たばこにゼイゼイ」。なんだか気がきいてる。
一日中ねむくて仕方なく、今もまだねむい。朝からあくびをしっぱなし。何回あくびをしたかわからない。ブログ書き始めてもう5、6回はアクビをした。もう寝てやる。
どうでもいいけど最近のマイブームはホッピー。バカだバカだと言われ続けて26年だが、僕の偉大な味覚=舌によるとホッピーはまさに生ビールで、死ぬほどうまい。濃さが調整できるのもまたよく、案外にぼくは生ビールとホッピーが並んでいたら純粋にホッピーを選ぶかもしれない。いや、さすがにそれはいいすぎかもしれない。
とにかくはホッピー最高! とホームレスと円陣組んで叫びたい。
一気コールはいつかホッピーコールに取って変わられるかもしれないな、なんてふと思う。まあ、妄想。
ホッっピー! ホッピーホッピーホッっピー!ホピホピホピホピほっつぴぃー!
とか騒ぐやつらがいるとしたらそりゃヒッピー。
山下くん、これ100部たのむ、そりゃコピー。
おまえってさあ、ほんと何の特徴もない平凡なやつだよな、てそりゃパンピー。
失礼いたしました。一応ブログを昨夜少しばかりリニューアルいたしました。大変つかれました。また手直しします、いつか。

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。
- 前の記事
- 2017/08/22 更新 戻れない意義
- 次の記事
- 2017/08/22 更新 歓迎されて消えてゆく
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
何かしら思った方は、ちょっとひとこと、コメントを! 作者はとても喜びます。
わかりやすく投げ銭で気持ちを表明してみようという方は、天に徳を積めます!