すごくどうでもいいDIY

  2017/08/22

つまり、どこにも行きたくない-DVC00045.jpg

昨日は狛江にあるユニデイに行った。かなりイカしたホームセンターである。
まあメインの用事は絵の仮縁とかを作るためだったのだが、ぼくはこっそり前から買いたかったキャスターを購入。
それは絵を描くときに使っている台のためで、前々からキャスターがちゃちいような気がしてどうにも付け替えたかったのである。つまり一般的にはとっても無駄な、どうでもいい行為なのであるがいやいやそこは華の日曜日、イエスDIY(ドゥーイットユアセルフ)なのである。
というわけで無駄な出費をして、ぼくがこれは丈夫だと思うキャスターに付け替えたのである。それで何が変わるのかと言えば残念ながら僕の気持ちだけなのである。つまり、DIY,ドゥーイットユアセルフ、なのである。自己満足、いえす、イエス、Yesterday。ワンスモア、いやそれは違う。
まあそんなこんなで、自己満足。
その後は高円寺の無人島プロダクションにて松田修さんの初個展を鑑賞。
まあ下品で下劣で低俗だとも言えるがとにかくは腰砕けな感じで、とてもしかめっ面では鑑賞できないその映像作品群は、もしかしたらかなり強い芯があるのかもしれない、なんてわかったようなわからないようなことを思っていると松田さんが魚肉ソーセージをくれて、それを食べながら土下座チオや東京ナニーという作品をどうしようもない(いい意味で)映像を鑑賞した、すると僕の人格が崩壊してゆくようでなんだかめまいがした、って、うーん。今後の展開が気にはなる。
でまあその日、高円寺では阿波踊り大会をやっていて激しい人出だった。雨にもかかわらず、なんかチンドンタンドンヨイサヨイサヨヨイノヨイ的な感じで大盛況であった。けど例によって大して興味はなくてビールを呑んだ、って、あれ、なんか今日調子悪いな。
ではまた今度。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

陽気の美学

2008/11/30   エッセイ

さっきコンビニに行ったら僕の前に子供二人とその父母がいた。 子供が「これキン肉マ ...

おざなりでなおざりの

このたびの豪雨により、なんたら、犠牲になられた方々のご冥福を、かんたら。そして、 ...

忘れたけどナントカ君

2008/09/01   エッセイ

つう野球漫画の作者本人が昨日下北沢の路上で絵を売っていた。 次の連載まで少し間が ...

自画像用のメガネを変えました

2009/05/01   エッセイ

なんか昨日ひぐちに自画像はしっかり残るもんだからあのどやメガネそろそろ変えた方が ...

心理分析を、するっ!

2010/12/08   エッセイ

とはいうものの、びっくりするくらいたいしたことではない。 この一週間で、お茶を入 ...